WindowsだとWindow Managerに3DLUTを適応できるソフトウェアがあるので、ディスプレイのキャリブレーションはWindowsの方がいろんなデバイスに対応できるしキャリブレーション自体も追い込めるみたいです
「出荷時に調整してますよ」とうたってるラップトップやディスプレイも増えてきたので、測定器を買ってのキャリブレーションの前に、ディスプレイの色温度と環境光(室内の照明とか)の色温度を合わせるっていうのをやると良いと思います(制作する人も視聴する人も)
お勧めは
・「昼光色(6500k)」といわれるLEDや蛍光灯の照明にして、TrueTone(もしくは類似機能)をOFF
・部屋の照明を変更できない(今の照明の色温度がわからない)場合はTrueToneをON
で良いと思います
どしらもNightShift等のブルーライトカット機能はOFFです。
ディスプレイキャリブレーションに関連して、色にこだわって動画とか写真を制作する人に必須の情報をthreadsにポストしました
特に一つ目のポストは安価に誰にでもできるのでお勧めです。というか対応必須です(あおりすぎ
これ、たぶん環境光が間違ってるときに生成される画像の色相のズレの方向にに誤りがあるんですけど、まぁ言いたいことは「変な色の調整になるよ」ってことですw
いい例がありました
「グレーディング スタジオ」とかでググってもらえればたくさん出てくるんですけど、プロの環境も
・明るさを変化させない
⇒カーテン閉めて室内の照明に
・目の色順応を狂わせない
⇒一定の色温度の照明。D65、6500Kの照明にする
視界の範囲内に派手な色の物を置かない
ってだけなんですよね、お手軽で自宅でもできます😀
というのも、昨年買ったAsusのHDRモニタは計測してみるとM2 Max MacbookPro のモニタほどは初期出荷状態の精度が高くなかったので、きたるべくM3 Ultra Mac Studioへの入れ替えまでにモニタの精度は高めておきたい!
https://mstdn.guru/@shinobu/111685391231645081
https://mstdn.guru/@shinobu/111689406143397867
M1 iPad Pro 12.9インチのHDR(リファレンスモードにしてHDR10の計測用動画を再生)の計測結果
Macbook Pro 16インチのディスプレイもそうだけど、本当にAppleのディスプレイの精度すごいな
https://mstdn.guru/@shinobu/111689406143397867
クレイジーな品質
@shinobu あれ?環境光の色温度が低い時って、引っ張られて黄色くしてしまうんじゃなかったです??
いや、青方向なのかな??
@taskumalpha あっ!そうかもですw
@shinobu ほぼ、そのためにiPad持ってますw
@shinobu チェックリストに従って、見直ししたらだいぶ改善されました!きちんと確認する大事さを改めて思い知らされました。
ありがとうございました😊
・カーテン
・作業中の視野に彩度の高い物を置かない
→カーテン閉めて夜間に実施。これらはいったんOK
・部屋の照明
→よく考えたら、シーリングライトに加えて、BENQのモニタライトつけてました。だいぶ明るさがかわってました(汗
・ディスプレイの明るさ (白い表示にしてまぶしくない状態にする)
・ディスプレイの色温度を6500Kにする
→ モニタの設定をいったんリセット。そうしたら、今までむっちゃくちゃ輝度を上げていたことを気づかされました(汗
@take27 おお!お役に立てて嬉しいです!
@shinobu 適当に行き当たりばったりじゃなく、リストをもとにちゃんと詰めていけたのが良かったのだと思います!ありがとうございました
@shinobu 昼白色だった…
@shinobu 早速、昼光色を注文!
@stun 👍
部屋の大掃除してて、スペースができたのでsRGBディスプレイを引っ張り出してきて、他のディスプレイのキャリブレーションしてたら1日終わった
敗因はキャリブレーション中の画面をぼ〜っと眺めていたこと