新しいものから表示

@shingo1228 PCやカメラが置いてあるL字デスク側とは、模型製作系デスクは、流石に分けておきたい

スレッドを表示

コの字デスク構成、本格的に考えてみよう

フォトグラメトリで立体化し、3Dプリンタで出力した成果物をフォトグラメトリで立体化し、3Dプリンタでしゅ(以下、無限ループ)

ワンフェスに行くたびに、3Dプリンタの出展を興味深く見ていたのですが、「いよいよ」感がありますねぇ

シンゴ さんがブースト

シンゴさんはフィギュア自作沼で3Dプリンタ購入か

シンゴ さんがブースト

シンゴさんも3Dプリンタご購入ですね?🤔

シンゴ さんがブースト

オンラインにてDNシリーズ(ミラーレス一眼カメラ専用)交換レンズ新製品のプレゼンテーションを行う「SIGMA STAGE Online」を、2020年8月6日(木)21時より開催

sigma-photo.co.jp/new/2020/08/

そして、出力された成果物をエアブラシで塗装、までやれたら更に面白そう

フォトグラメトリで立体化したドローンの地形画像を3Dプリンタで出力、とかやってみたいな

8/6のSIGMAのライブ、本当にDN版 85mmなのか!?

シンゴ さんがブースト

シグマの社長さん、またライブするのね。今度は高画質ライブを期待しています。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

夕飯は、いつもの通りとして、ちょっと趣向を変えて、背後からストロボを当ててみました。
なかなか良い感じの重厚感(食事写真の評価であるかは置いておいて)

シンゴ さんがブースト

ハンドピースの新規購入の前に、もう少し頑張ってみようということで、分解整備
しかし、塗料の吹き出し量が安定しない。。。

ちょっと継続使用は厳しいか。。。

以前、愛用していた0.3mmのエアブラシのハンドピースが、もうかなり詰まっちゃってました。。。
長い間、死蔵したままでしたからねぇ。。。

ツールクリーナーで頑張って洗浄するにしても限界があるから、新しいハンドピースを買っちゃおうかなぁ

エアブラシのリハビリとして、昨日、白サフを吹いたルーデンスの太ももパーツに、今度は肌色を吹いてみる。
色はオーソドックに、クレオスのC111 キャラクターフレッシュ(1)
発色は、中々良い感じ。

ただ肉眼ではうっすらとしか見えない、合わせ目消しの時のキズが写真だと結構、見えちゃいますね。
もう少し丁寧な仕上げの余地が有るか。

お昼は、昨夜、お肉だけ作ってみた鶏の甘酢あんかけのフルセットを作ってみました。
お酢のさっぱりした味が、食欲をそそります。

後は、もう少し炒め煮する時間をしっかり取って、具材に味を染み込ませられれば良かったかな。

【参考レシピ】
最高に鶏を美味しく食べる!鶏の甘酢あんかけ!
youtu.be/YOMlB-NsmzU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。