新しいものから表示

よし、Windows10のUSBインストールメディア作成完了

たまたま昨日、久々に艦これを起動してみたところ。
息の長いコンテンツですねぇ

シンゴ さんがブースト
シンゴ さんがブースト

更に最終形として、メインPCにも10GbEのNICを挿し、10GbE対応スイッチを導入したい。

最終的に、これに手持ちの余剰HDD、OS、10GbEのNICを乗せる予定

実は5万円台PCだったらしい

MB:PRIME B450M-A/CSM 10,208円
CPU:Ryzen 3 3200G With Wraith Stealth cooler 12,980円
メモリ:8GB(4GB × 2)CMK8GX4M2A2666C16 ブラック 5,325円
SSD:MX500 CT500MX500SSD1JP 7,980円
ケース:Fractal Design Node 804 black FD-CA-NODE-804-BL-W 14,300円
電源:CV550 (CP-9020210-JP) 6,578円

合計:57,371円

あれ?組むのは明日、ケースが届いてからにするつもりだったのですが、もう剥き出し構成なら組み始めてもいいのか?

そういえばAMD系のCPUを買うのは何年ぶりだろう。(PS4は例外として)

マザーボードレベルで自作PCのパーツを買ったのは、2017年4月、現在のメインPCを作って以来 3年ぶり

グルドン参加記念に を。
mstdn.guru/@shingo1228/16821

ドリキンさんの7万円台PCって、OSはノーカンでしたよね?

ドリキンさんの7万円台PCに触発された、NAS代替のファイルサーバ用自作PCパーツが届き始めました。
ケースだけは別途、ビックカメラから調達し、明日に届く予定。

ACE COMBAT 7、とりあえずHUDのインジケーターの意味を、まずは把握しないと。。。

シンゴ さんがブースト

Steamのセール(5/6まで)でPC版のACE COMBAT 7を買った。67% OFFでなんと2758円。ちょっと出撃してきた。store.steampowered.com/app/502

シンゴ さんがブースト

お昼に、また適当パスタ
今回はしめじの他に、冷蔵庫に余っていたセロリを入れてみたのですが。。。
これが馴染まず分離せず、何とも言えない。。。
まぁ、するっとセロリを食べられたので、それはそれで良し。

木澤( @tkizawa )さんのSteam セール情報をもとに、Ace Combat 7を購入、そして、初フライト
その後、リプレイの様子をキャプチャし、Lightroomで加工というアプローチをしてみました。

エースコンバットシリーズは、初体験なのですが、いやぁ、カッコいい。

しかし、各々のパーツを見ていくと、DSP Windows10が一番単価が高いというのがモニョモニョする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。