新しいものから表示

この時期のモデル(BW TE 2014)とかは、もうRazer Synapseとかではサポート外になっているんですよねぇ

Blackwidow TEは、かなり気に入って使いこみましたw

シンゴ さんがブースト

つやつやなキートップが、使い倒した証ですな

日本語配列のHUNTSMAN TEさえあれれば。。。

キーボードも中々の沼 

色々な事情により、今、手元にあるRazer Keyboards
手前から、Blackwidow Tournament Edition 2014(緑軸)
Blackwidow Lite (オレンジ軸)
HUNTSMAN Tournament Edition(Optical Switch)

Blackwidow TE 2014は、「6」が反応しなかったり、「B」や「Enter」がチャタリング(?)を起こしたりで、継続使用に難ありの状態に

HUNTSMANは、流石に押し心地が良いのですが、JP配列が無く、英語配列に慣れるのに苦戦中。。。
(Enterを押したつもりで¥を良くミスタイプ)

結果として、会社貸与のシンクラ用に、ヨドバシのポイントで用意したBlackwidow Liteが一番使い勝手が良いという事態に

ということで、HUNTSMANをグルカリするか悩んでいるところ

シンゴ さんがブースト

Aftershokz OPENCOMM。
初期にバックして使ってますが「マイクの音量が小さい・遠い」という意見をよく聞きます。
自分は話す側のため実感できないので、お持ちの方とボイスチャットなどしてみたいですね。
シンゴさん買ってましたっけ?

シンゴ さんがブースト

FuzeDrive で SSD+HDD を新しく作り直したら、こんな数値が出ました。これスゴくないですか!?(興奮)

お仕事終了して、一応仕事納めしたはずなんですが、月曜、火曜もメールチェックしなければいけなさそうな、微妙な納め具合
スッキリ年末を迎えたかったなぁ。。。

FuzeDriveがFailedって、怖いですねぇ。。。

シンゴ さんがブースト

10GbEのNASでグッと来るものが見つからなかったので、結局10GbEのNICを積んだファイルサーバーを作りました。

シンゴ さんがブースト

10GbE対応NASが高すぎるように思えてきていっそマシンごと作るかという気持ちになってきている

お仕事終わって、引き続き 兼志谷 シタラ【天機】 Ver.カルバチョートの武装パーツを作ってました。
このメカデザイン、好きだなぁ

2Bと9Sが、武器を構えた時のガッシリ腰を落とした姿勢に衝撃を覚えた記憶が

ニーア・オートマタは、凄くハマったなぁ
あの世界観は、凄く好きでした。

シンゴ さんがブースト

あつ森、スプラトゥーンと久しぶりにゲームにハマりつつある中、もっとドップリとゲームで時間を溶かそうと思うのですが………

2020年末に敢えて「ニーアオートマタ」を開始するのはどーでしょー?

サイトによって☆5だったり、☆1だったり…w

シンゴ さんがブースト

@motarl 黒立ち上げですが、べた塗りよりは確かに気を遣うんですが、エア圧低めにして、ゆっくり吹きすぎに注意すれば、結構いけますよ!

シンゴ さんがブースト

ガンプラの黒立ち上げ塗装のやり方動画をいくつか。これめっちゃ神経使うやつやん!それをあのスピードで。シンゴさんすげえ…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。