新しいものから表示
シンゴ さんがブースト

夕食はシンプルに、卵雑炊風のオートミールを
味付けはシンプルに顆粒コンソメとか、その辺で

卵を2個入れたので、そこそこタンパク質は確保できてるかな?

ユニコーンガンダムがネオジオングを徒手空拳で仕留めたのも、同様の理由があるのか!?
(アッチはちょっと違う気がしますが)

シンゴ さんがブースト

今日得た知見。なぜ、νガンダムは、サザビーをどついたか。
→ サザビーは、対ビームコーティングが強力にされているため、νガンダムの兵装では致命傷を与えられらない。唯一、効果があったビームサーバルは、落としてしまった。

→アムロ「どつくしかない」

雪風の原作小説は、思考形態の違う意識とのコミュニケーションとは、を掘り下げた非常に読み応えのある作品でした。
また新作が連載されてるんでしたっけ

シンゴ さんがブースト

ふと、「戦闘妖精雪風」を観たくなる
あらゆるものがカッコいい。
堺雅人だと、後々に知ったのもいい。

雪風の空戦シーンは素晴らしかった

今日の自重トレは、ザ・プッシュアップシリーズのSTEP1 ウォール・プッシュアップ
負荷は軽めとはいえ、50レップスを3セットもやると、結構疲れます。

3/22の撮影会の写真 その6 

先週から今週にかけて模索していた、お肌のレタッチの新手順で仕上げてみました。

ポイントは風に舞う髪の毛のディティールを残したまま、お肌のコンディションを整えられたこと。
そして、お肌そのものも、よりスムースな仕上がりに。(若干スムース過ぎた感もあり)

twitter.com/shingo1228/status/

今日の自体重トレーニングは、ザ・ハンドスタンド・プッシュアップシリーズのSTEP1 ウォール・ヘッドスタンド
つまり三点倒立ですね。

中級者向けの目標として1分間倒立をキープというのがあるので、そこをめがけてやりましたが、これは中々キツイ。。。

今日の自重トレは、ザ・ブリッジシリーズのSTEP1 ショート・ブリッジ
今回は、比較的穏やかなエクササイズとして(変なところが攣ることなく)やり切れました。

今日もレタッチ手順によるお肌の仕上がり具合比較 

今日も、下半分がブルーチャネルからネガ反転したマスク⇒レイヤーマスクを作り、トーンカーブで調整したもの
上半分がハイパスフィルタで肌の色成分とテクスチャ成分を分離して調整したもの

今回は上半分のハイパスフィルタで分離したバージョン(よりPCリソースを消費する方)の方が、お肌のムラが均一になりました。
この仕上がり具合の差であれば、ハイパスフィルタ手順の方で仕上げたいかなぁ。。。
しかし、重い。。。

昭和がコロナウイルスによって強制終了させられた感

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。