> Thanks to the huge amount of feedback this weekend from gamers, Ubuntu Studio, and the WINE community, we will change our plan and build selected 32-bit i386 packages for Ubuntu 19.10 and 20.04 LTS.
えぇっ!?ここに来てひっくり返した!!
WINEとUbuntu Studioコミュすげえな!
Statement on 32-bit i386 packages for Ubuntu 19.10 and 20.04 LTS
https://blog.ubuntu.com/2019/06/24/statement-on-32-bit-i386-packages-for-ubuntu-19-10-and-20-04-lts
参考になった記事。
MacのChromeでスワイプしたら「戻る」を解消する方法
https://ri-mo.com/blog/2015/03/06/post-364/
Safari も同じ(トラックパッドの設定なので)。Mastodon の上級者向け UI だと横スクロール時に意図せず戻ってしまうケースがあったので、このページ(4年前の記事ですが)を参考に設定を変更したらかなり快適になりました。
iOS 13、iPadOS 13、macOS Catalinaの進化を早速体験! 何が変わったのか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1192346.html
perfumeのベスト盤、徳間ジャパン時代のも入るらしいですね。最初のベスト盤Complete Bestの中の曲も入るかなぁ?
え……。
「SoC検定試験 for Arduino」を2020年1月に開始 ~検定試験普及大使に太田智美氏が着任~ – 日本SoC技術者育成協会
https://www.soc-ex.jp/archives/news/arduino
iOS 13 Public Betaが公開
https://wccftech.com/download-ios-13-public-beta-ipados-13-public-beta/
書いたよ
早い話が「気付かない内に非TootdonユーザーはTootdonの利用規約に縛られている状態になってしまってる」ということ
さようなら。#Tootdon 。今までありがとう。
---
https://mstdn.jp/@tootdon/102319210789924221
たぶんそれは観点に寄るんじゃないっすかね
おそらく善司さんは計算機として語っていて、おそらくDanboさんはトータルな製品として語ってる
ちなみに計算機界隈には「FLOPS/通貨換算」って言う一般人には理解できない価値観を持ってる人たちが居ますw
過去の例を挙げればGTX 1080は$599で発表されGTX 1070は$379で発表されました(参考:4Gamer善司さん記事)
GTX 1080は9TFLOPS、GTX 1070は6.5TFLOPSで、GTX 1080は約15GFLOPS/$、GTX 1070は約17GFLOPS/$なので「GTX 1080の方がFLOPSあたりでオトクじゃん!」という判断になるわけですw
知っての通りAppleは製品をトータルにプロデュースしてくるメーカーなので、それをよく知っていれば知っているほどFLOPS/通貨換算は野暮な価値観だと思われても仕方ない感がありますw
周庭 Agnes Chow Tingさんのツイート: "来年の夏に現在の立法会議員の任期が切れます。その時までに、可決されなければ自動的に草案が失効になります。 でも、まだ廃案にはなっていません。 一年もの間に何が起こるかわからないです。 誤解してしまうような報道はやめていただきたいです。 https://t.co/jt68GRWVFN" https://twitter.com/chowtingagnes/status/1142101420184707072
nagikoさん。
ぶれない動画に需要 ビデオ女子「ジンバル」のとりこ :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46183420X10C19A6XQD000/
saka285@mastodon.social もあります。