新しいものから表示
sakak さんがブースト

iPadOS が USB メモリや unzip に対応したことによって、コンピュータウイルスに感染する余地はあるだろうか?

sakak さんがブースト

ARKit 3で変わる未来。Minecraft Earthだけでなく「一般化戦略」がスゴイ(西田宗千佳) japanese.engadget.com/2019/06/

sakak さんがブースト

/ 【西田宗千佳のRandomTracking】HoloLens 2は「空間を超えたコミュニケーション」へ。キップマン氏が語る - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/se

sakak さんがブースト

良い記事。読めて良かった。

ピエール瀧被告初公判 名証言引き出した小野裁判官の愛あるナイスプレー(阿曽山大噴火) - BLOGOS(ブロゴス)
blogos.com/outline/382448/

sakak さんがブースト

NEXTSTEPで採用されたDriverKitの名称が帰ってきました

ちなみに、サードパーティ製カーネル拡張機能が動くのはmacOS Catalinaが最後になります。

WWDC19:macOS Catalina、カーネル拡張機能に変わるDriverKitについて説明
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

sakak さんがブースト

Apple、macOS CatalinaのiTunesの今後について説明したサポートドキュメントを公開
macotakara.jp/blog/support/ent

sakak さんがブースト

まぁiTunesは役割を終えたということなんですね
Windowsではしばらく残りそうですけど
iOSデバイスもタイムカプセルでローカルバックアップできるようにしてくれてたらよかったんやけどなぁ
クラウドでフルバックアップできるならそれでもいいんですが

混沌の屋形風呂: WWDCのキーノートをうけて ogikubokei.blogspot.com/2019/0

sakak さんがブースト

「ドローン配送」ついに商用化、Amazonが発表(西田宗千佳) japanese.engadget.com/2019/06/

sakak さんがブースト

Apple、WWDC 2019スペシャルイベント「2019 Platforms State of the Union」を公開
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

macOS Catalinaでは、システムボリュームはリードオンリーとなり、アプリが読み込み/書き込みできるのは、ユーザーデーターとアプリボリュームだけになります。この2つは仮想ボリュームで分かれています。iOSと一緒ですね。

sakak さんがブースト

macOS Catalina で iPad をセカンドディスプレイ/液タブとしても使えるようになる!
twitter.com/yukaohishi/status/

sakak さんがブースト

Apple Watchのサイクルトラッキングアプリを近くで見せてもらったので簡単にまとめ
twitter.com/yukaohishi/status/

sakak さんがブースト

@idanbo @mazzo 基調講演では言ってなかったんですけど、私はプレスのブリーフィングで見せてもらったのと、デベロッパーの参加者も他のセッションで話があったようです!

‪iPadをApple Pencil対応のセカンドディスプレイとして使用できるmacOS Catalinaの新機能「Sidecar」はミラーリングやTouch Barの表示、マルチタッチジェスチャーをサポート。 applech2.com/archives/20190604

sakak さんがブースト

Danbo-side WWDC発表まとめじゃなくて、時系列を通して理解するWWDC徹底解説回だった😊

sakak さんがブースト

iX1500にブラックモデルが出たので!ScanSnap 白黒つけようキャンペーン : 富士通 bit.ly/2Zamfq7

sakak さんがブースト

Project Catalyst、完成してるiPadアプリなら、ほんとに30〜1時間ぐらいでMacアプリ作れたと聞いてAppleの本気を感じた。

sakak さんがブースト

「iOSとmacOSが統合される」なんて噂がかつてあったが、逆にiOSとiPadOSが分離してどんどんOSが増えていく……

sakak さんがブースト

NeXT風Finderはカラムビューに残っている

sakak さんがブースト

最初のMac OS XはFinderがFinderじゃなくなっててNeXTSTEP風になっちゃって、大ブーイングが起きたので、頑張ってFinderを作り直したという経緯があったな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。