西田宗千佳さんメルマガからの転載。
「サブスク」という日本語の弊害
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/14/news066.html
Mastodonのリッチテキスト形式の激論面白いな。
最終的にはオイゲンが却下か。
Accept richer text from remote statuses by ThibG · Pull Request #10629 · tootsuite/mastodon · GitHub https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10629
世界初のUSB-C & ライトニング オーディオ アダプタ「Anker USB-C to Lightning Audio Adapter」を試す
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-37651.html
オープンになってた
東京五輪に向けてAppleが地図アプリを大幅アップデートへ(本田雅一)
https://japanese.engadget.com/2019/06/10/apple-wwdc19/
マイナンバーカードのICチップはISO/IEC 14443 TypeBに準拠していて、iOS 13からNFCタグをサポート、書き込みも可能になるからだね
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37645.html
確定申告、iPhoneで楽に マイナンバーカード読み取り 新OSで今秋から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45959840R10C19A6EE8000/
コンテナ倉庫1個分のAppleクラシックコレクション譲ります
http://www.macotakara.jp/blog/diary/entry-37671.html
長すぎて心折れそうになってた、iOS / macOS / watchOS 新機能解説動画出せた〜😂
よろしければ是非っ✨
https://www.youtube.com/watch?v=WPNFXWKxVTs
世界銀行の世界開発指標グラフが面白い
Google Public Data Explorer https://www.google.com/publicdata/directory?hl=ja&dl=ja
WWDC19:iOS 13でサポートするUSBストレージ仕様を明らかに #WWDC19
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37636.html
一口にデザインと言っても、これほど美しく実用的なデザインの説明はないかも。てか、すごいは
WWDC19:iOS 13から、サードパーティもTaptic Engineと音が同期する「Core Haptic」が利用可能に #WWDC19
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37639.html
WWDC19発表に関するバックストーリーを正しく理解する上で、とても楽しく知れる内容です。
AppleのCraig Federighi氏、Greg Joswiak氏、Daring Fireballのポッドキャスト公開収録に出演(iPadOSはマーケティング名) #WWDC19
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37625.html
西田さんの記事はわかりやすい。それにしても国営放送局はそもそも不要だと思うが... - NHK問題、なにが軸なのか (2/2) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/07/news010.html
Anker 、『ダブルUSB PD』なコンパクト充電器を今夏発売 https://japanese.engadget.com/2019/06/06/anker-usb-pd/
とりあえず、希望していたiPadにもLive変換が来るようで一安心。あとは10.5インチiPad Proを更新してストレージアクセスを改善するかどうか。
Danbo-side #045:ユカ特派員とWWDC 2019を語る – backspace.fm http://backspace.fm/episode/d045/
Munechika Nishida on Twitter: "すでにMacProは「史上もっとも大量にARで配置されたオブジェクト」になりつつあるんじゃなかろうか。(ネタ込みで) 簡単に使えるんだから、アップルも公式のウェブの製品ページには、全製品usdz置けばいいのに。" / Twitter
https://twitter.com/mnishi41/status/1135774313888374784
WWDC19:iPadOSのSafari、デスクトップ表示が自動化されiCloud for Webアクセスも可能に #WWDC19 | iPadOS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
http://www.macotakara.jp/blog/iPadOS/entry-37627.html
これにより、Google Docs、Squarespace、WordPressなどWebアプリケーションの作業がデスクトップレベルで可能になると説明しています。
==
Googleのアプリを使うよりSafariを使った方がちゃんと動いたりするかな?
saka285@mastodon.social もあります。