【ブログ更新】ヘッドホンとの組み合わせでわかるXPERIA 1&XPERIA Ace開発陣が実に音のことを考えているってこと #Xperia #Xperiaブロガー http://bit.ly/2M2Wer9
来たー。まあどう考えても、ソニーには本格的なクラウド無理ですからね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44911890W9A510C1MM8000/?n_cid=SNSTW001
ソニーとマイクロソフト クラウド型ゲームで提携
樋口泰行さんのツイート: "CC2018からはDolbyのCodecを外してOSのAPIを使うように設計し直したので、それより前のバージョンを外させたい(アドビとしては提供していない状態にしたい)というのが背景にある模様。結果メジャー3バージョンまでしか対応しないという建前でCodecに関係ないアプリも巻き込まれた格好かなと。" https://twitter.com/higuchidesign/status/1128643899705004032
DJIのデュアルスクリーンと映像ブレ補正RockSteadyを搭載したアクションカメラ「DJI Osmo Action」をチェック
http://www.macotakara.jp/blog/digital_camera/entry-37496.html
セブン‐イレブン、5月22日よりApple純正iPhoneアクセサリーの販売を順次開始
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37495.html
Dolby sues Adobe for dodging license fees • The Register https://www.theregister.co.uk/2018/03/14/a_dolby_sues_adobe_for_dodging_cloud_license_fees/
DJI、GoProキラー4Kアクションカム「Osmo Action」発売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/15/news137.html
DJI、デュアルスクリーンと映像ブレ補正RockSteadyを搭載したアクションカメラ「DJI Osmo Action」(44,820円)を発表
http://www.macotakara.jp/blog/digital_camera/entry-37491.html
ぐるなび、ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版の検索に対応
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37492.html
【Mac】無料のオーディオエディタAudacity、バージョンアップでLAMEを搭載した64ビットアプリに https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-56489.html
#LiquidLogic をご試用中のみなさまへ。
文字数カウントの現在の仕様ですが、すべてのキャラクタをカウントしております。なので、テキストファイル内に含まれる、全角文字、半角文字、全角スペース、半角スペースはもちろんですが、タブコードや改行コードも1文字としてカウントしております。
ただ、これだと1行5文字、改行して三行のテキストファイルの文字数が、15文字ではなくて18文字、とカウントされてしまうので、日本語ライティングで使われる方にとって、使えないのではないか、という話になっておりまして、現在のところ
タブや改行コードはカウントから外す
半角スペースや半角文字は1文字とカウント
全角文字、全角スペースは1文字とカウント
という表示仕様に変更する方向で検討中です。
モニタ使用中の方以外の方でも、日本語での執筆をナリワイにされている方がいらっしゃいましたら、このあたりの文字数カウントルールにつきまして、ご意見いただければ助かります。
#LiquidLogic をご試用中のみなさまへ。
グルドンでの試用のレビューを投稿いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、Liquid Logicは今月末には正式にリリースできそうです。
そこで、TwitterなどのSNSに、ぼちぼちといろんな情報を流していきたいと思います。
レビューとしてご投稿いただいたテキストの一部を抜粋して、「ベータ版テスト中の方からの声」として、お名前やニックネームはださず、少しずつ公開させていただこうと思います。
もし、グルドンの外での公開NGという方がいらっしゃったら、ご指示くださいませ。
#LiquidLogic をご試用中のみなさまへ。
今朝、新しいベータ版のアップデートが出ましたので、ぜひ使ってみてください。
今回、 mazzo さんからご要望いただいていた全角スペース入力機能が実装されました。
画面下部のブルーの記号などの入力を支援するバー内に、「(アンダーバー)全」というアイコンができて、それをタップすると全角スペースを入力できます。iPadの画面では常に表示されていますが、iPhoneの画面は場所が狭いので「TAB」アイコンのサブメニューの中に入っています。
さらに、ハードウェアキーボードをお使いの場合、「Shft + Space」でも全角スペース入力ができます。
これで、日本語ライティング用途で使われる方は、めっちゃ楽にになると思います。
ぼくも本当に待っておりました!
#LiquidLogic をご試用中のみなさまへ、その2。
もう一個、待望の機能として、入力文字数がリアルタイムにカウントされて常時表示されるようになりました。
テキストウインドウの右下隅に表示されます。
分割表示でそれぞれ別々のテキストを表示している場合、それぞれの文字数も表示されます。
文字数と戦うライターの方には役に立つ機能だと思います。
Xperia Ear Duo はドリキンさん松尾さんに付いて行けなかったけどこれは即ポチ案件だ!
SBH82D | ヘッドホン | ソニー https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/
ダンボさんとの対談後編を公開しました!
今回はWWDC 2019がテーマ!次期iOS、macOSから新型Mac Proまでじっくり聞いてみました!
【特別企画】MACお宝鑑定団のDANBOさんと緊急対談(後半) - WWDC 2019を占う MacProはどうなる? - https://youtu.be/W2kChyogF44
青木俊直さんのiPad Proお絵かき本。
iPad Proの使い方解説もちょこっとあるけどどちらかというと軽い経験者向け、他のプロ作家との対談でデジタルイラスト作成への向き合い方みたいなお話で興味深く拝読。
iPad Pro 2台持ちの寺田克也さんに編集さんが「カメラを1台しか持って来ないプロカメラマンは絶対にいないですよね」ていうとこ、なるほどと思いつつやっぱりプロすごいなぁと。
青木俊直のどこでもiPad Proゆるゆるおえかき術
https://www.amazon.co.jp/dp/4768311628
@amazonJPさんから
saka285@mastodon.social もあります。