新しいものから表示
sakak さんがブースト

NEXTSTEPで採用されたDriverKitの名称が帰ってきました

ちなみに、サードパーティ製カーネル拡張機能が動くのはmacOS Catalinaが最後になります。

WWDC19:macOS Catalina、カーネル拡張機能に変わるDriverKitについて説明
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

sakak さんがブースト

Apple、macOS CatalinaのiTunesの今後について説明したサポートドキュメントを公開
macotakara.jp/blog/support/ent

sakak さんがブースト

まぁiTunesは役割を終えたということなんですね
Windowsではしばらく残りそうですけど
iOSデバイスもタイムカプセルでローカルバックアップできるようにしてくれてたらよかったんやけどなぁ
クラウドでフルバックアップできるならそれでもいいんですが

混沌の屋形風呂: WWDCのキーノートをうけて ogikubokei.blogspot.com/2019/0

sakak さんがブースト

「ドローン配送」ついに商用化、Amazonが発表(西田宗千佳) japanese.engadget.com/2019/06/

sakak さんがブースト

Apple、WWDC 2019スペシャルイベント「2019 Platforms State of the Union」を公開
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

macOS Catalinaでは、システムボリュームはリードオンリーとなり、アプリが読み込み/書き込みできるのは、ユーザーデーターとアプリボリュームだけになります。この2つは仮想ボリュームで分かれています。iOSと一緒ですね。

sakak さんがブースト

macOS Catalina で iPad をセカンドディスプレイ/液タブとしても使えるようになる!
twitter.com/yukaohishi/status/

sakak さんがブースト

Apple Watchのサイクルトラッキングアプリを近くで見せてもらったので簡単にまとめ
twitter.com/yukaohishi/status/

sakak さんがブースト

@idanbo @mazzo 基調講演では言ってなかったんですけど、私はプレスのブリーフィングで見せてもらったのと、デベロッパーの参加者も他のセッションで話があったようです!

‪iPadをApple Pencil対応のセカンドディスプレイとして使用できるmacOS Catalinaの新機能「Sidecar」はミラーリングやTouch Barの表示、マルチタッチジェスチャーをサポート。 applech2.com/archives/20190604

sakak さんがブースト

Danbo-side WWDC発表まとめじゃなくて、時系列を通して理解するWWDC徹底解説回だった😊

sakak さんがブースト

iX1500にブラックモデルが出たので!ScanSnap 白黒つけようキャンペーン : 富士通 bit.ly/2Zamfq7

sakak さんがブースト

Project Catalyst、完成してるiPadアプリなら、ほんとに30〜1時間ぐらいでMacアプリ作れたと聞いてAppleの本気を感じた。

sakak さんがブースト

「iOSとmacOSが統合される」なんて噂がかつてあったが、逆にiOSとiPadOSが分離してどんどんOSが増えていく……

sakak さんがブースト

NeXT風Finderはカラムビューに残っている

sakak さんがブースト

最初のMac OS XはFinderがFinderじゃなくなっててNeXTSTEP風になっちゃって、大ブーイングが起きたので、頑張ってFinderを作り直したという経緯があったな

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

@mazzo danbo-side #045 で @yuka さんが「基調講演でFinderに統合されるって説明してましたよ」って話してるの重要だし、今後、公開されるセッションの中で取り上げられれば、ゴニョゴニョな記事ではなく、ちゃんとした形で紹介しようと思ってます。

sakak さんがブースト

macOS CatalinaはiTunes for Macのバックアップ機能は、やはりFinderにホボそのまま移植されてます。

sakak さんがブースト

AMD Radeon Pro Vega IIの演算性能は14.2TFlops (FP32) / 28.4TFlops (FP16) で、これをカード上に2つ搭載したのがAMD Radeon Pro Vega II Duo。で、これ自体を2基搭載可能ってバケモノ過ぎる!

AMD、Mac Pro (2019)採用の「AMD Radeon Pro Vega II Duo」を発表
macotakara.jp/blog/macintosh/e

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。