The VergeにChromium版「Microsoft Edge」のプレビュー版レビュー載ってた。
backspace.fmかDrikinチャンネルかで話したと思うけど、Chrome拡張機能が使えるだけでなく、Microsoftが承認した独自の拡張機能も提供される。メモリ使用量は3分の2程度になるみたい。
The Chromium Projectsに対して、政府や銀行での使用を目的とした仕様要求をガンガン提案してくると、いずれ主導権をとる可能性は否定できない。
これは必読だな。inuroさんと同様のお仕事をされてる人の解説記事。
石野卓球新作ライブがSoundCloudで5時間半。
backspace.fm最長の荻窪圭回が敗北を喫するとは……。
‘Takkyu Ishino_地獄温泉(jigoku-Onsen)_Liquidroom_26Dec_2018’ on #SoundCloud #np https://soundcloud.com/takkyu-ishino/takkyu-ishino_jigoku-onsen_liquidroom_26dec_2018
Coda時期バージョンのティザー!は、こちらです💁♀️ https://twitter.com/PanicJapan/status/1106049817434832896?s=20
📛 Tofu on Fire!!! 📛 今年もPanicのCabelに独占インタビューしてきたよ! #昼ドリ 2019年3月23日
https://youtu.be/SCMaEfEt1bg?t=681
Huaweiの孟晩舟CFO、カナダで逮捕された時に持っていたのはiPhone 7 Plus、MacBook Air、iPad Pro。裁判所の押収品から明らかに
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-03-22/huawei-cfo-had-a-penchant-for-rival-apple-products-it-seems
GQ:AppleのJonathan Ive CDO、AirPodsデザインについて語る
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37150.html
グルドンでアイドルグループのMV作ろうぜ!(まとめその2)
自分が撮れなかったアングルの映像は他の人のものを使えます。競い合うライバル同士でありながら、それぞれがコンテンツを構成する重要なピースとなります。これって、それぞれは小さな趣味のSNSだけど、連合することによって200万ユーザーを超える大きなネットワークを構成する、分散・連合型SNS、マストドンっぽくていいのではないかと思うのです。
YouTubeに投稿した動画は、事務所の許諾を得て、公式ミュージックビデオの1つとなります。30人分の映像を駆使した、30通りのミュージックビデオができるというわけです。
さらに、その中から審査員によるベストMVを2作品セレクト。選ばれた作品の制作者には、25万円分の、カメラやレンズなど撮影機材が授与されます。審査には、backspace.fmのメンバー2人と、Wi-Fi-5の4人が当たります。
受賞作品の決定は、撮影の2週間後までに行われます。プロのアイドルグループのミュージックビデオを作るまたとないチャンスです。腕をふるって参加してください。
グルドンでアイドルグループのMV作ろうぜ!(まとめその1)
期待のアイドルグループがあります。その名は「Wi-Fi-5」(ワイファイファイブ)。現在は4人組で活動する、日本、米国、中国と国際色豊かなガールズユニットです。今回、ポッドキャスト番組のbackspace.fmと、そのコミュニティであるmstdn.guru、通称グルドンで、彼女たちのミュージックビデオを作るお手伝いをしようということになりました。
4月7日、新宿で彼女たちのファースト単独ライブが行われます。そのライブ終了後に、彼女たちのパフォーマンスをグルドン民のみなさんで撮影してもらい、思い思いのミュージックビデオを仕上げてもらおうという企画です。
定員は30人。皆さんの自慢のカメラ、レンズ、ジンバルなどの撮影機材を駆使して撮影し、それを生かしたミュージックビデオ作品を作り上げてほしいのです。音源は公式から別途提供します。撮影した映像はクラウドにアップロードしてもらいます。そこからそれぞれ編集に入っていただくのですが、自分が撮影したものだけでなく、他の人の映像をダウンロードし、部分的に使うことも可能です。
(続く)
アイティーメディア 、東京証券取引所市場第一部への上場市場変更承認に関するお知らせ
https://corp.itmedia.co.jp/ir/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/1.pdf
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news067.html
saka285@mastodon.social もあります。