この検証記事凄い
How a Massive Bomb Came Together in Beirut’s Port
https://www.nytimes.com/interactive/2020/09/09/world/middleeast/beirut-explosion.html?smid=tw-share
最近、どういうわけか(笑)、渓流釣りに力を入れているんだけど、ルアー釣りをしていく中で魚の目について関心が湧いたのでいろいろな記事を読んでみた。大体わかったのは...
・魚って色域感度は人間よりいい
・目の解像度も「水中では」という前提では人間とそんなには変わらない
じゃあ、なんでルアーなんていうオモチャに食いつくかというと「脳みそ小さいから」(バカだから)だそうな。
視覚センサーは優秀でもそれを処理する脳みそが小さいので、それっぽいものに食らいつくし、釣られた経験も意外に短期で忘れちゃうみたい。
おもしろいね。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/012700001/012800003/
AppleのGreg Joswiak氏、Twitterアカウントで初ツイート(認証済みバッジ付き)
http://www.macotakara.jp/blog/category-50/entry-40245.html
書いた。
AppleイベントロゴをiPhoneでクリックしてみよう
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/09/news053.html
ep.358 宇治拾遺物語 by mazzo|Koya Matsuo @mazzo #BSM https://note.com/mazzo/n/n06cd0c0bf49f
ITmedia NEWS版ではドリキンのApple Watch心電図写真を使用。
Apple Watchの「家庭用心電計プログラム」と「家庭用心拍数モニタプログラム」が日本の医療機器承認・認証を取得
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/07/news148.html
立体#04 を書きました。
はるかせポポポさんのこの記事すごいな。機械屋からしたら非常識に思える3Dプリンタ独特な設計だわ。すげえ刺さった。
FDM(FFF)3Dプリンタで印刷する機械部品をモデリングするときの、小さな工夫のいくつか|はるかぜポポポ|note https://note.com/newspeak/n/n74b6bd36fac7
自分の動画を埋め込むのを思いとどまった。
世界初のDTM製品「ミュージくん」、未来技術遺産に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
コンピュータサイエンスの集合産物としてもとても興味深いこの「Microsoft Flight Simulator」(MFS)ですが、西川善司がレビューを担当させていただきました。
ゲーム本編に対する所感はもちろんですが、動かすための現実的なハードウェア構成指針、導入すべき各種フライトコントローラのガイド、ゲーム側の設定テクニックなどについても触れています。
ep.357 宇治拾遺物語 by mazzo|Koya Matsuo @mazzo #BSM https://note.com/mazzo/n/nd1a26ea48b4b
こんなところにも政治の影響が。
/ Facebookとグーグル、香港への海底ケーブル敷設を断念 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35159028/
HHKBのHybridがMacBookProにBluetoothでつながりにくくなって困っております。DIPスイッチ6でパワーセービングをOFFにするのがお怪しいという情報を見つけて試し中。 https://mobile9.jp.net/hhkb-bluetooth-troubleshooting/
書いた。ライアン・ジョンソンが憎い!
「三体」「黒暗森林」「死神永世」人気大河SF三部作がNetflixで実写ドラマに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/02/news141.html
遅くなりました。先週分です。
ep.355 宇治拾遺物語 by mazzo|Koya Matsuo @mazzo #BSM https://note.com/mazzo/n/nca2e720e6919
Apple、YouTubeのHDRおよびVP9のサポートしたデベロッパー向けSafari「Safari Technology Preview Release 112」をリリース
http://www.macotakara.jp/blog/safari/entry-40182.html
saka285@mastodon.social もあります。