新しいものから表示

@mazzo そろそろ外乗りロードも整備をお願いします、かなり距離乗られてるのでメンテ重要かと。

@mazzo 毎朝1時間筋トレは凄いですね!

静電気チューニング、めちゃ効果あります。
現在、エアバルブ放電をロードバイクと4輪でテストしてますが、素晴らしい効果です。
autoc-one.jp/toyota/corolla/ne

@pavejet
正式発売前の除電ワッシャーをテスト中ですw
バイクやクルマでも効果ありました。
最近はラジコン界でも流行ってます!

@tak_mat うわ〜これは良い!
サウナ後ですか?

旅先で今日撮り溜めたiPhone13Pro、DJIAction2の動画をM1MacBook Airに取り込んでダヴィンチで編集してみた。
4K30P、2K50Pの映像も楽々編集出来る!
書き出しも30Pの動画を毎秒50P程度で書き出せる・・
M1恐るべし。自分にはこれで十分だわ。

Eマウント式、4Kで手ぶれ補正バキバキ効くハンディカムが欲しいんですが、事業部の壁で期待は出来そうに無いですね。
意外とDJIがサラっと出してしまう気がします。
まさにイノベーションのジレンマ。

@harmonix_tm
事業部の縄張り争いが原因だと思います涙

@pukutomo
自分はめちゃ気に入ってます!
旅先とかでも気軽に使えると思います~

メタバース自体には非常に興味あるけど、デバイスの500gと重いのが本当に苦手。
200g位になったら考えてみたい。

mstdn.guru/@skawa/107256298178

@shimamonsieur
です、バイクはスリップしますね。
ロードスイーパーが全開で掃除して、道路を保持してくれます。

@shimamonsieur
桜島の灰を18歳まで浴び続けましたが、全然大丈夫ですw
洗濯ものが外に干せない不便位ですね~
5㎝位普通に積もりますよw

DJIのAction2を買ってからずっとやりたかったラジコンオンボード撮影に成功!
たった190gのラジコンに56gのAction2はギリでしたが、何とか載りました!
大迫力ですw
youtu.be/cHoR2Qugag8

@harmonix_tm 最近の28は良さそうですよね!
乗り心地も良さそう。

@cohtaro
自分はフォーカスブリージング対策として、風景とかで起きやすい状況の時は敢えてスクリーンをタッチしてフォーカス固定してます。それが一番手軽かなと。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。