新しいものから表示

@Hikc お!これならいけるかも?
前のホイールのようなものにスピードセンサー(マグネット式)を付け、ペダル部分にケイデンスセンサーを付ければ行けるかもです。

多少重くても良いのでフルサイズ用Eマウント、レンズ内手振れ補正(必須)、F2.8位、20mm前後の単焦点(ズームも可)
が欲しいですね・・
動画用にはレンズ内手振れ補正必須だと思うんですが、最近全然出てこない・・

@tak_mat
なるほど!前後に動くのと左右に動くのがあるんですね。
ちょっと欲しいかもw

@tak_mat
ペンサンダーって前後に動くヤツだと思ってました。違うのかな?
amazon.co.jp/dp/B07RPSYTY7

@okita 良いですね~その調子です!
筋肉量って測れますか?
筋肉量も気を付けると良いと思います!

@harmonix_tm
自分は内気循環にしつつ、窓を少しだけ開けて換気してます。
エアコンの効きも良いし、換気してもそれほど気温も下がりません。ただ高速だけは外気循環にしてますね。

rintaro さんがブースト

ブエルタ第2ステージの無料配信始まります!
"Cycle*2021 ブエルタ・ア・エスパーニャ 第2ステージ"
youtu.be/FuYZP_QH_ao

@yoru00
古めのソニーツアイスだとピント甘いですよね~
最近のソニー純正はピントバッチリなんで、その辺に光学手振れ補正が付いて欲しいんですよねw

@yoru00
動画だとどうしてもレンズ内手振れ補正欲しくなりますよね~
今手持ちにレンズ内手振れ補正あるのが無いので欲しいですw

@auxin 野良Zwiftオリジナルコースとか作りたいですねw

@auxin 新宿の高層ビル群の間を駆け抜けるグルドンZwiftグループライドやってみたいですねw

rintaro さんがブースト

Project PLATEAUでテクスチャが提供されているのは一部区画だけみたいですね。当然ながらデータがめっちゃ重い(笑)。

geospatial.jp/ckan/dataset/pla
これのピンク色のエリアだけがテクスチャありでした。

今の自宅は目の前に縄文遺跡がある位の丘陵地帯なので地盤や水害の心配は少ない。
住むときに古代から人が住んでいたかどうか・・で調べると参考になります。

明日も朝10時よりグルドンZwiftグループライドやります!
会話はこちらで~
Zoomミーティングに参加する
us02web.zoom.us/j/81047347467
ミーティングID: 810 4734 7467

以前から気になっていた絶対湿度計を軽散財。
12g/㎥から15g/㎥程度が良いのかも。
QOL向上の参考になりそうです。

爆さんぽ、水炊き長野の脇を通ってましたね。
行きたい~食べたい~

頼りたいけど頼れないので自衛しか無いですね。歴史が繰り返されている感じ。
amazon.co.jp/dp/B00BN16XX8

おきたさんに教えてもらったAsics&カシオのモーションセンサーを初テスト。
今日は小雨だが気温が低いので走りやすい。ビデオ会議の合間なんで距離は走れてませんが非常に良い。
自分の課題(パワー無い)が如実に表れているw
Miバンド6と合わせてお手軽パーソナルコーチセット完成。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。