新しいものから表示

@turep サドルの高さ重要です!
ケイデンス高めで軽く回せるギアでクルクル回していきましょう~

@motarl 同じです!
紛らわしいですよねw
フリーにたっぷり使ったり、BB周りの防水に効果抜群です(防水効果が結構大事だったりします)

@shimamonsieur
数こなせば秒でリアホイール外せます。
輪行と言う電車や飛行機に乗せて旅も出来るので便利ですよw(更なる沼)

@shimamonsieur
前後ホイール簡単に外せるので、車体とホイールを別にして保管できますよ(沼)

クリンチャーのパンクって雨の日に起きがちです。
館山トライアスロンの時、雨の中CO2ボンベでスペアチューブに組み替えて完走&自己ベスト更新したのは良い思い出。コース脇でオフィシャルに励まされながら必死にチューブ交換してました・・

ラジコン部品を最近DMM経由でプリントしてますが、1億円前後の粉末焼結できるプリンターを気軽に使えるの神だと思いました。
構造的に強度が必要なパーツも全く問題無く出力できます。
自分はPA12と言うナイロン焼結とアルミ焼結でバッチリ使えるパーツを出力出来ました。(設計は別の方ですが)
今後、CAD勉強してDMMで強度パーツを出力する沼にハマりそうで怖いですw
make.dmm.com/print/material/85

@yoru00
カステラ大好きなんでこれ食べるの楽しみです!

rintaro さんがブースト

補給食にと、サイクルジャージの背中ポケットにカステラ半斤入れて走っていた元国体選手を思い出す。
カステラは完全食!と言ってらした。

@okachan520
自分はFX2?(α7C程度のフルサイズの動画カメラ)が出るのを待とうと思いますw

あらゆる沼の住人が住むところ、それがグルドン・・・

オートバイやロードバイクのヘルメットはある程度お値段した方が安心ですね。
安物で後遺症残ったりした話は沢山あります。
友人がヘルメットメーカーにいたので怖い話を沢山聞きました汗

遂に積みプラの継衛を作る時が来たな。
ヤフオクだと2万円・・
でも劇場公開されるか心配。
youtu.be/lY8HQ0H8tPQ

@turep
タイヤの空気圧を最適な値にしつつ、体幹を使って乗り続ければ必ず自分の手足のように気持ち良く走れます!
最初は皆、足が攣ったり筋肉痛になったりお尻の皮が剥けたりしますが通過儀礼ですw
慣れます!

3日間部屋にこもってずっとSEAL Teamを見続け、さすがに危機感を感じたので5000歩歩くも、PAIは1しか増えていない汗
やはり30分ジョグはしないと・・
MiバンドはPAIが測定できるのが非常に良い。
yutakami.work/?p=1891

GWは以前からずっと見たかったシール・チームシリーズをシーズン1からひたすら見続け、ようやくシーズン2の佳境・・いつ終わるんだこれw
流石にお尻が痛くなって来ました汗

@yoru00
コンパクトで良いレンズですね!
自分は24mmも欲しくなってますw

すごい雹が降って来ました。
天候不安定ですね~

@shinobu 銃のスコープやダットサイトにもパララックスがあるので、それと同じ原理ですねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。