新しいものから表示
nori さんがブースト

ボーミッシェル コットンキャンディ

わたあめの様な柔らかい甘みと、酸味が最高なのでオススメです!

アルコールも8%と飲みやすさも特徴。

sakaya-kurihara.jp/item/2015ho

nori さんがブースト

vlog上げました!
今日はほぼ全編α7S IIIで撮りました。
お時間あればご覧ください。
youtu.be/CX5YiktaIPI

ピカードシーズン3第10話視聴終了。
正直言って満足。久しぶりに楽しめて微笑みが出た作品であった。映画館で鑑賞できればとも思う。視聴環境にある方は是非鑑賞して欲しい。

MUSIC MAGAZINE5月号。
山下達郎特集。記事の内容が面白い。機会があれば是非。

nori さんがブースト

VLOG 199本目公開しました
ドリキンさんのVLOG 2000回記念オフ / 銀座でZV-E1とハコスカGT-R、Pulsar EXAを見た!

📺視聴はこちらから→ youtu.be/Rp-W0VoRby4

ヤバイ!鬼籍に入っている~(笑)

nori さんがブースト

音楽が思想としてぶつかるって、これからの時代あるのだろうか?

それって健全だし、だからこそ 唯一無二の音楽って出来るのかな。

坂本龍一が武満に様々な思いを持っていたのは知らなかった。

坂本龍一、武満徹との50年を振り返る――「武満徹の電子音楽」の著者・川崎弘二が訊いた過去と現在 | インタビュー - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/203

nori さんがブースト
nori さんがブースト

坂本龍一 回聞けてないのであれですが、以前 坂本さんが書いた合唱曲を歌ったことがあります。面白いハーモニーでした。

「第7回世界合唱シンポジウム」のテーマ曲として委嘱された曲です。

※昔居た、合唱団の音源で失礼..

坂本龍一《CANTUS OMNIBUS UNUS》/松原混声合唱団 youtu.be/vl0vdr08BWM

nori さんがブースト

Stability AI CEOによる、StableChatへの言及、デモを試してみた画面を追記しました。

Stable Diffusion開発元、独自の大規模言語モデル「StableLM」をGitHubで公開し、商用利用も可能。チャットAI「StableChat」は数カ月後 techno-edge.net/article/2023/0

nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

書きました。PaLMベースらしいので、その話を入れました。

Googleの大規模言語モデル「Bard」、日本でも利用可能に。英語のみだが、改良されたPaLMベース techno-edge.net/article/2023/0

nori さんがブースト

この連載コラムの「3DゲームグラフィックスとGPUの歴史」編シリーズは今回で最終回。
今回は、AIとGPGPUの関係性にスポットをあてた話題を取り扱いました。「スマホのAIチップ」「GPUに搭載されている推論アクセラレータ」って実態としては何なの? みたいな話題も。

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

nori さんがブースト

今回のNHK-FMの三昧は 御本人も降臨!😄 。

NHK FM『今日は一日“山下達郎”三昧 レコード特集2023』5月4日放送
amass.jp/165974/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。