新しいものから表示
nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

DaVinci ResolveでHDRカラグレするときのウィンドウ配置、何パターンか試したけど、Macbook Pro 16インチのモニターにクリーンフィードで大きく表示させるパターンが現状の設備だと一番カラグレの精度が高く作業ができそう

nori さんがブースト

スタエフ更新しました。
#66 ジョニ・ミッチェル「Both Sides Now」を2022年に聴く stand.fm/episodes/62e95bd773a2

nori さんがブースト

数値計算天気予報の技術記事を読んでいてとても納得したのは、スーパーコンピュータの計算能力の殆どを、実は初期値推定の為の過去からの数値シミュレーションに使っているという話でした。
数値シミュレーションを行う為の初期状態(現在の天気)が全て観測で分かっていないので、過去のデータから現在の天気を予想して、一番良さげな結果を初期値として、将来の天気を予想しています。
なので、スーパーコンピュータの計算機能力って、有れば有るほど良いんですよね。
というか、昔は天気図見ながらえいやって、天気予報していた事を知らない世代も多いのかなぁ...(だから、子供の頃の天気予報は本当に当たらなかったw)

nori さんがブースト

FILTER Volume 3が出版されているのにいま気付いて、慌てて注文なう。
amazon.co.jp/dp/4401750020

nori さんがブースト

あのソニーのINZONE M9を大画面マニアで取り扱いました。
といっても貸出機がないとのことで、この記事に関してはソニーに三時間ほど滞在して行った評価をベースとしています。
色はいいですね。エリア駆動に関してはいくつか課題が発見されました。
詳細は記事をどうぞ。

av.watch.impress.co.jp/docs/se

nori さんがブースト
nori さんがブースト

年末に修理と点検に出していたContax RTS II、45mm F2.8、70-210mm F3.5が小畑カメラサービスから戻ってきた。ちゃんとシャッター切れるようになって嬉しい。

nori さんがブースト

競馬場の近くにあるビール工場に社会科見学に行きたい。

yossy-m.cocolog-nifty.com/blog

nori さんがブースト
nori さんがブースト

結局これでいーんじゃない?
チューナー→真空管オーバードライブ→チューブスクリーマー系オーバードライブ→アナログディレイ。

TOYOTA ST165,185,205も忘れないで欲しい。

nori さんがブースト

Windows & DaVinciだと編集時のHDRの表示にビデオI/O(Decklink等)が必要な件、どうにかならないものか・・・

これがあるからWindowsとDaVinciでのHDRの敷居が高いんだよなぁ

mstdn.guru/@shinobu/1085950502

nori さんがブースト

ITmedia NEWSの連載に新しい記事を書きました。今回はサンフランシスコでWaymoの完全無人のセルフドライビングカーが走ってる様子の激写レポートです。ぜひご覧ください!

「完全無人の自動運転車が走り回るSFな街 サンフランシスコの不思議な日常を激写してきた」

itmedia.co.jp/news/articles/22

nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

オーダーしたキーボードブリッジが届きました。

写真で見るとはみ出て見えますが、寸法ばっちりで思い通り。
おすすめです。

hazaiya.co.jp/sp/?gclid=Cj0KCQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。