この黎明期のCG歴史が全て懐かしい。
「ゲームグラフィックスにレイトレがやってくる」と話題になったレイトレーシング技術。しかし、現在の実際のゲームでは、そのゲームグラフイックスの1-2要素を担当しているに過ぎない。どうしてこの程度止まりなのか。そのあたりの技術的背景に関するレポートです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/23/news050.html
これは真面目に欲しいガジェット
AKSマニアにはたまらない商品だと思う
https://www.synthtopia.com/content/2022/05/20/behringer-announces-99-aks-mini-a-synthi-aks-vcs3-for-your-pocket/
今日は夕方6時から、プロジェクト・ヘイル・メアリーのネタバレオフ会。
そして7時からはシン・ウルトラマンのネタバレオフ会(2回目)です。
backspace.fmの配信で使っているriversideという、Chromeブラウザだけでアクセスできる仕組みを使います。
概要はBSMのnoteにあるので、参加希望の方はチェックしてね。
https://note.com/mazzo/n/nfde3952fe144
「シン・ウルトラマン」「プロジェクト・ヘイル・メアリー」ネタバレオフ会(BSM限定)|Koya Matsuo @mazzo #BSM https://note.com/mazzo/n/nfde3952fe144
マクドナルドのドライブスルーでドリンクを氷抜きで注文するとこうなる…の動画を上げました(笑)
ヴァンゲリス死去
報道によるとコロナ治療中だったらしい。残念でありショックでした。ご冥福をお祈り致します。
https://amass.jp/157692/
システムに投資せず人の献身に頼る象徴がExcelだと思うんだよね。
どう考えてもDBにしなきゃならん超巨大vlookup入れ子ファイルやら、異様に複雑怪奇な費用案分を吐き出すファイルが悪夢の事例じゃなくて、大抵の会社にあるというのが根深い。
Excelは関数が詳しいほど残業が増える傾向に
https://maidonanews.jp/article/14621540
こちらは放送開始40周年記念当時の完全新作版ですが、ミラーファイト っつうのもあります。
ペイントプロテクションフィルムの職人さんにインタビューしてみました。「ボディコーティングとの重ね掛けは?」「メンテナンスは?」といった質問に答えてもらうと同時に、職人としての技についての解説も! んでもって、自分でも、ラスト、DIYで挑戦してみました(笑)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/18/news080.html