新しいものから表示
nori さんがブースト
nori さんがブースト

ムーンライダーズの岡田徹さんも……。

@mazzo さん
残念です。昔の記事で鈴木慶一さんと岡田さんでMC-4を動かしてProphet-5の音を出すのに試行錯誤して泣きながらオペレートを学んでいった事が書かれていたのを思い出しました。実際、半音ズレるので自動演奏用にチューニングし直さなくてはならない事は自分が所有して分かった事です。そんな思い出が蘇りつつご冥福をお祈りしたいと思います。

@okita さん
本当に良い映画だと思います。僕も2回程じっくり鑑賞しました。幼馴染みと鑑賞したのですが、アフタートークで酒が止まらなかった(笑)です。

nori さんがブースト

@shinobu さん
僕が一眼レフを購入した頃はプロのカメラマンが使っていたメーカーで決めた時代でした。あのプロカメラマンが使っているので欲しい、この機種が欲しい、このレンズと組み合わせたい、といった感じでした。気に入ったカメラマンの特集があると購入してを穴が空くまで見てましたね。

nori さんがブースト

Threadripper3990Xで動作させたCPU系最強将棋ソフト「水匠5」とNVIDIA NVIDIA Tesla T4(2560Cudaコア)で動作させた深層学習系将棋ソフト「dlshogi」で先後入れ替えて頂上対決してみた…の動画。実況は「水匠」の作者さん。将棋開発者や野生の(沈黙の)プロ棋士が見守る中、結果は…。熱い。

youtu.be/fSmMlBmA0EI

nori さんがブースト

久々にSONYサイトのマイページを見たら、HT-G700(サウンドバー)に更新が来ていたのを知る。
パナソニックは登録した製品に更新があるとメールで連絡が来てたので、ちょっと「え?」って思った。
更新後、ネットフリックスで坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK : asyncを見直す。なんじゃこりゃ?!ってほどサラウンド感がマシマシになってて驚く。

nori さんがブースト

【今日の一枚】
モダン・ジャズ・カルテット『ヨーロピアン・コンサート』
相変わらず御茶ノ水のディスクユニオンでコツコツ買い直してます。一枚1,000円前後というルールで漁ってますが、これは680円。MJQまわりは割と手頃な価格で手に入る。今日はミルト・ジャクソンの『OPUS DE JAZZ』も580円でゲット。

nori さんがブースト

@moru さん
コルトレーンは僕も大好きです。イーストウッドの監督作品は良いと思います。彼もジャズ好きですしね。

nori さんがブースト

R-TYPEのR9の完成品フィギュア(amzn.to/418erWt)がよく出来てて驚いたので「開封の儀」をやってみた
youtube.com/live/F_5pNOLQAlA

nori さんがブースト

このタイミングで「○○の歴史」みたいなテーマは避けるべきだったかな(笑)

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。