新しいものから表示

とある所でcintiqPro32型と24型を触らせてもらっておりました。案外32型は4Kを100%表示でも文字アイコン等が実用レベルなのでなかなか。個人利用で通常だったら24インチで良いかなぁという所。ペンはワコモバ持ってる人はアレと同じなので信用して良いモノです。

mstdn.guru/media/G3ZNrcrwt4kQY mstdn.guru/media/Mit8QatBd13tr

動くマツオ、切れるゼンジという珍しい組み合わせがw

強力なカメラを持ちたいのに腕力が辛い!との方におすすめのダンベルがこちらになります。10kgx2セットってのもあるのですが、実はこれ軸が1kgちょいなので初心者から1→5→7→10kgと増やせるというのと周りが樹脂なので初心者でも比較的安全という所。
ちなみにこれで慣れてくるとバーベルが欲しくなってくるというのが難点。

リーディングエッジ の アーミーダンベル 10kg 2個セット ブラック LEDB-10BK*2 を Amazon でチェック! amzn.to/2Fr6Qvg @さんから

まぁロジ派にうつってしまったのは全部MX-Rの MicroGearプレシジョンスクロールホイール(普通はカチカチホイールなんだけど一気に動かすとフリースピンになるアレ)が元凶w アレは他に変えが聞かないもんでずっとロジから変えられないという。

マウスは昔MS派だったのですが、全部ヌルチルトホイールになったのでロジにうつってしまいそのままロジ派に。

なお現在西東京市は雨風でバタンバタン外で音がしてるという

しかしDJIマイクであの距離の二人の会話がそのままあの音質で聞こえるのは凄いなぁ。

僕たちはただ…ドヤしたかっただけなのに(名言なお結末

Lightroomでいじれるのをいいことにシャープあげるのがマイブームなのですが縮小かかるとさっぱりなのが難点。でもさすがに食べ物モノクロにする度胸はないんですよねぇw
mstdn.guru/media/h_hBwlRUO2sOF

ほんこれ。適当にぱぱっと撮ったのをそのままipadproのLightroomCCで現像できるのは楽なんですよねぇ。んでそのままAdobeのクラウドに流し込めるのでPCでで続きをやるもよし、iphoneで他の媒体に流し込むもよし。

欲を言えばアダプタ形式じゃないLightning→microUSBのカメラアダプタケーブルがほしい位

刻田門大(guru用) さんがブースト

LightroomCCとiPad Pro11インチの組み合わせって、ホントすごいですから。
だから、ひらくPCバッグnano作ったとも言えるわけです。

刻田門大(guru用) さんがブースト

プレスルームで外国人記者からの質問に答えるYouTuberドリキン

そういえばyoutubeのライブチャットのログが録画分でも見れるようになったという話で色々と見てみたけどなんか成功してる例を見ないなぁ。

まぁ不満も無いことは無いのですが(HHKBに比べれば重いし)USBとBT両方で繋げられる静電容量方式キーボードというのはやはり他に無い利点なのでそういう意味でも愛用しております。

先日買って持ち歩き用に使ってる中華リアフォことPLUMのNIZなんですが買ったときからガタツキが合ったので、頂いたスペーサーでしのいでいたのですが、なんとなく情報収取していたら「NIZのガタツキは捻ると治りますよ」っていうのを見つけたため物は試し…でやったら本当に治ったよ! いやいやいや!治ったのが逆に怖いよ!
まぁ外装とかが明らかにダイソー感あふれる百均素材なのでわからんこともないんですがw mstdn.guru/media/fIe4vioehu8gr

刻田門大(guru用) さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。