新しいものから表示

確かにグルドンできてからの参加者の総散財額とか考えたら相当やばいことになりそうだなぁw

刻田門大(guru用) さんがブースト

グルドンでお世話になってるやすさんとお会いしてガジェット談義をした動画です
youtu.be/rWeD0oymRR4
これα6500のファームウェアアップデート後なんですが手振れは減ってます
店内が若干暗めですが暗所のテストも兼ねておりf1.4のレンズの凄さを実感できました

Qooboを速攻で注文してしまうという罠。到着秋かぁ

骨伝導スピーカーは色々と試しては見たもののまぁ一発芸というか、実用には難しいかなぁという感想でした。

これは助かるまとめ 

Amazon Echo(Alexa)による自室スマートホーム化計画 re-cyberrat.info/plan-to-make-

彩度上げ目もいいけどモノクロにしたあとにシャープをバッキバキにあげてノイズごとピキッとした感じに仕上げる的な。

意外と最近カラフルな彩度の高い写真よりもトーンで表現してるモノクロ写真もカッコイイなぁと思うようになってるのもその辺あるのかしら。 
単にコレ、デジカメ→ipad→LightroomCCでの現像が楽しいってところもあるのかもですがw

視覚の劣化によって派手な色じゃないとわからないってのと視覚の劣化に寄って淡い色じゃないと落ち着かないってのは表裏一体な気もしますねぇ。

しかし最近目が悪くなったのか、ローガンズに加入間近なのか、ちょっと暗くなるとすぐ見づらくなってものにぶつかりやすくなったりで気になっていたので、思い切ってLED電球を1000~2000ルーメンモノに変えてみたら覿面にぶつかる率が減ったのでやっぱこの辺効果あるんだなぁと。
間接照明で雰囲気ある部屋にはまぁ程遠い代物ですがw あ、汚れとかすごくよくわかります。風呂とか高火力のものに変えると凄いですよw

しかしある意味奨学金を相当レベルで一発当てないと返せないっていう状況もなかなか厳しいものがあるよなぁ…

これはパクろう。キックボード手に持つのが結構面倒だったりもするんですよねぇ

「かわるビジネスリュック」三脚を外付け!バード電子のカーゴストラップでカスタマイズ netafull.net/kawaru-business-r

ササッと

ドリキン Tシャツ 第一弾 パイロット版 を購入しました! backspace.thebase.in/items/997 @BASEecさんから

なるほど!Pinterestの使い方でそういうのは便利だなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

自作キーボードという新たな沼にはまりに行ってるのですが、キー配列をどうするか考えるのにPinterest使ったらあっという間に情報が集まってきて最高。

とはいえツイッター上の直ぐ逃げれる状態での文字のぶつけ合いを「議論」と呼んで良いのかってのは疑問もある。

「思ったことは口に出さないと伝わらない」って至極当たり前の話なんだけど、ましてや異なる文化だと余計にそうだもんなぁ

みさなん、まだまださむいすでが、おんげきですか。かぜなどひていないいですか。

ってやつかぁw

今暇ですか?だけメッセで飛んで来るようなものかぁw あれ鬱陶しいんだよなぁ

そういえばドリ散歩でスキャンスナップを自炊よりも、なんとなく取っておかないといけない書類とかをスキャンするのに使うっていうのを聞き、早速真似するマン。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。