新しいものから表示

符計算って面倒だから普通に画像認識とかで自動的に計算できるソフトがありゃ良いのに感

麻雀の麻の字も知らない人向けの説明画像が分かりやすい!「麻雀の説明って難しいんでこういう風に分かりやすい資料作ってる人尊敬します!」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1151859

DDTがサイバーエージェントの子会社になって嬉しいところは多分abemaで放送するであろうと言うところ。
ニコニコでもやってたしチャンネル入ってたんですが流石にニコ生クオリティなので特に定点とかになると画質がなぁ…と  

刻田門大(guru用) さんがブースト

DDTプロレスリングがサイバーエージェントの子会社になったのには驚いたなぁ。

DDTがサイバーエージェントの傘下に~事実上のインディー卒業、vs世間の大勝負へ: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3(テスト中)
blackeyepw.com/s/article/18107

ビックカメラとかの店頭在庫表示見てるとAW3(GPS)結構あるっぽい感じだなぁ。とりあえず一回触ってから考えよう

僕のなかでのドリキンは結構コレだったんですが割りと最近更新されました

mstdn.guru/media/V_Laeb06vTlGA

刻田門大(guru用) さんがブースト

こんなに高いお金出してiPhone買ってんのに、更にAW買うことの理由No1が「iPhoneから離れられる」ってちょっと皮肉だと思うのは私だけ?w

あーなるほど、だから最近急にフォローが多いとおもったらそういうことなのね。

Pawooで急増する中国からのユーザー、その原因は? - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

確かにGboardすごくいいなぁ。自分フリック苦手なのでQWERTYなんですけどIOS標準のに比べてバックスペースキーの誤爆が少ない。
難点は音声認識がSiriじゃないから、いちいち別画面ってのと受付時間が短いから音声入力は結構面倒。あとスペース変換キー長押だからちとワンテンポ遅いけどqwertyキーボードとしてはなんかボタンの感度もいいしiphone7+でも両手でバシバシキー入力できるしですげぇ使いやすいなぁ。

mstdn.guru/media/r1MYXkL4HKm-4

刻田門大(guru用) さんがブースト

iOS11で日本語IMEが英語に対応して便利になった。
Gboradが日本語に対応だって?
Gboradに切り替え。
あれ、こっちは英語候補が頭の方に出ないじゃないか。
どっちにするか悩み中。 ←今ココ

とりあえずios11使ってみてスプリットスクリーンとかメモへのドラッグコピーとか非常に便利だし、ios11非対応アプリは速攻で修正されて治ったしで全くもって現状不満が無い感じ。
あ、Suicaとかの類も問題なかったですよ~。

どのバージョン化忘れたけど出先でiosアップグレードしたら3Gが即死したのとか懐かしい話w

filesに関して言えば現状ざっくり触った感じで直でサード製のクラウドも叩けるけどwinのエクスプローラーってよりはAndroidのESダウンローダに近い。というか割りとそのまま。 
まぁこの辺は他のソフトからの対応でちょくでアプリ単位でfiles開けるとかにならないと結局中継して他のアプリで開くという形には代わりは無いので特に使えるも使えないもないかなぁって感じ。 今後に期待かな。

あとこんな感じでSafariとChromeとかだったらマルチにできるけど、LightroomMobileとphotoshopFixとかだとフローティングにしか対応してなかったりなんですな。 前はそもそも対応してなかったら副窓にすることすらできなかったからそういう意味じゃ等しくできるようになってる感じ。

なおiphoneアプリに関しては一切不可かな。

mstdn.guru/media/DafJ52AqomPBK mstdn.guru/media/XNCJGZ4W_HO7Y

ios11でスクリーンショットとるとサムネが左下にでて鬱陶しいなぁと思うも、これ時間で勝手に消えるし複数枚とってもサムネはスクリーンショットされないので問題なし。 でサムネクリックで編集できるから加工とかにはちょうど良さそう。

電話をかけるのかと言われると…iphoneでかけた電話って仕事用のガラケーが見つからないので鳴らした事くらいしか… 

ふと冷静になったのでAW3はGPS版で良いかなぁ。 もっと冷静になるとそもそもAW3要るのかって話になってしまうのですが、そこはサイバーだからの一点突破でほしいっていうw

まぁ基本的に財布と鍵を持たずに外に出ることはあってもiphone持たずに外に出ることないのでまぁいっかなぁと。

そもそも外に出ることがすくn(ry

それはもう「あー!またカメラのアイツか!ほっとけ」ってSFでなっているのでは感w

刻田門大(guru用) さんがブースト

Drikin談「SFはカメラ撮ってる人もBoosredBoard乗ってる人もいっぱいいる。GoProで撮影してもGH5で撮影しても気にされない」
ーーー
【おれが見たSFの現実】
そんなやつはDrikinしかいない(笑)。カメラを持って店とか入っていくと普通にちょっと警戒される(マジ)。

これはすごい

Aerial view of Aogashima Volcano,青ヶ島 ドローン空撮【4K】 youtu.be/IliRVB7orDQ @YouTubeさんから

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。