新しいものから表示

あとサイズが微妙に合わなかったのでAmazonで安かった1500円の超硬ビット使ったらPETGがさっくり削れて満足 これはスタメン入りだなぁ

できた。これはなにかというとダイソーで売ってた穴あきのケースにアダプタつけて棚に引っ掛けられるようにできるやつ
最初細いのでおしゃれに手軽に作ろうとしたら強度不足でぐにゃぐにゃになったので頭にきてゴツゴツになると言う罠

うちにあった穴が空いてるケース用のフック作成 キッチリはハマったんだけどフック部分の強度が低いので重いものを入れられず再設計の巻

インフィル上げりゃいい気もする

ドクターワンオペであれやってんのか! 12万人感謝!「白日」のメイキング・ドキュメンタリー Dr. Capital youtu.be/LlcxePGIjB4 @YouTubeより

刻田門大(guru用) さんがブースト

今日の自炊コーナー
ホットクックのプリセットレシピのトマトリゾットを、ほぼ踏襲
お肉だけ、皮を取った鶏もも肉に変えてみたのですが、何か甘みのある味に仕上がりました。
鶏もも肉が効いたのか、何か別な要因か、もう少し追求してみたいところです。

まぁしかし毎度思うのですがipadはパソコンだからipadだけで大丈夫!系の動画のサムネにも動画の後にもimacがだいたい鎮座してるのはアレはホント暗喩かなんかなんだろうかというのが謎w

結局どうしようかと思っていたんですができたところで作業した方が早いからここに作業スペースを作りますよねって言うw

Amazonアプリから今しがた通知でわざわざ急激におすすめされたものたち なんなんだこれw しらねぇし誕生日でもねぇよw

ちなみにキーボードはクーラーマスターの薄型キーボードでデフォのキートップがあまりにゴミで酷評されてたやつをDSAキートップ交換したものでマウスはMXMaster1のジャンク品を直したやつ。

これは満足度高いなぁ。

DeXをサムスンキーボード以外で使える方法を教わったので早速S7+を普通のGboardで使えるようにしてみたんですが、これがまぁ非常に快適この上ない感じ。これだよこれ!これを求めていたんだよ!すげぇらくになりましたわ〜最高!

3Dプリンターを使ってSLX DC用ロッドを作る方法 youtu.be/TNv8XvCGkmM @YouTubeより

3Dプリンタ使うようになってから出番が多くて便利な工具だとこの辺もあったり
USBリューターとUSB温調ハンダゴテになります

刻田門大(guru用) さんがブースト

先日から気に入って食べているポークステーキ
相変わらず旨い。。。
自宅で再現できないかな。。。

そういえばウチのナスネも長いこと動いてるんですがHDDに不安があるからSSDか大容量HDDに変えてしまうのも手かなぁ

なんかどこかでバグってるのかAmazonがベートーベンのCDの価格変動を通知してくる
あと全然知らない人CDとかも何だけどなんなんだこりゃ

ちなみに当然のことながら積層方向には弱いので横ネジでパキッと一部割れました(悲

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

バッチリ!👍刻田さんのマネしてみました😁
向きが合わなかったのでドリキンさんのマネして3D Builderで切って向き変えてくっつけた!バッチリ😆

PETGでの高密度設定で出来上がったのがこちら
恐ろしく硬いw全然曲げてもびくともしないなぁw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。