漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
プラットフォームのねじ回し方向メモ
数字をプラスするときには時計回り。マイナスにするときには反時計かぁ
オートレベリング中 新感覚だなぁ
出来た ちとプラットフォームはきちんとつけないとだめだなこれ
ヨシ!(現場猫
出来た さてテストプリントしたら2馬力でちょっと印刷してみよっと
1万円の3Dプリンタ到着 さて組んでいくかぁ
ジュアッグ量産開始 とりあえずケーブル周りはコレでどうにかまとまるかなぁ
こっちのほうが収まりが良くて良いかも
ジュアッグっぽいアレなんですが無事に完成しましてこんな感じのケーブルホルダーになりましたとさ
百均のビールケース置いたら駄菓子屋にあるゲーム機みたいになった。
しかし素材にもよるんだろうけど、3Dプリンタの打ち出しでネジ作る場合は細いネジだと強度がでなくて固定力が下がるのでM8かM10位の太さである程度ネジ山の高さがある方が良さそうな雰囲気
ジュアッグっぽいものを模索中 もうちょい改善したいところ
机のフレームにはめるケーブルホルダー出来上がったんだけど微調整箇所が大量に出たので修正してまた印刷開始
あぶねぇ!つれぴさんのトゥートみてキャンセル待ち確認したら自分もキャンセル待ち通ったので1万で購入!
単純に印刷できるのが倍になるのもいいなぁってw
買いました。2万のほうですがw
いうてオートレベリングツキノが2万以下だもんなぁ。 二台目買っちゃおうかしら
おはようございます。朝飯はどうしようかなと最寄りのスーパーをうろついて、ジョンソンヴィルのソーセージを見かけたので買ってみました。とりあえず、ベーコンとチーズを挟んだ食パンと一緒にホットサンドメーカーで焼いてみましたが、旨いですねぇ
ふと思いついたので机のフレームにはめてロックできるケーブルホルダーを作成 色々と過去に作ったものの応用編だったりします
着々とNoctuaファン向けパーツ作成。間違って買ったら仕方ない。有効活用しないと。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。