漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
蓮コラ設置 これで3000円しなかったので無事に使えれば最高
あと蓮コラ到着
エンダアアアアアアア 到着
Microsoftチーム子の参加者とコメント欄が両方出せないのはあまりにもクソすぎるのでiPhoneを横に置いてコメント欄のみを確認するようにするテスト できれば読み上げとかが欲しいw
どのタイミングで気づいたのかはちょっと忘れたんですけど序盤の会話の笑い声であっ(察し)って気づいたw #353
昨日ちらっとyoutubeで :backspace:352を見たときにヴォルさんって方がいて誰だろうと思ったけどSoundCloudの方で最初からちゃんと聞いたすぐ誰かわかってしまった
そして本日の1分で作って30秒で食べる朝ごはんさて頑張ろう
外に出る理由を考えてあんまケース買いは避けてたのですがもう面倒になってきたので全部買った
メインマウスをじゃんくでから修理したMx masrerの2sに変更。まぁ使用感は初代と全く変わらないwあのpc間マウス移動ができるFlowくらいの違いかなぁ
MDR-XB700ほどではないですがソニーの他機種だとMDR-Z7(現行はZ7M2)、MDR-Z1Rが包み込まれるフカフカ感ありますね。試聴機で気持ちえーってなりました。
ソニーのヘッドフォンといえば忘れられないMDRーXB700 このフカフカイヤーパッドはすごく好きだったんだけどその後シリーズ化はされなかったなぁ(多分
本当ipadをPCのフリさせるのは罪が重い案件再び。
今日のお届け物は中国よりkailhのマウス用静音スイッチでした
DNT =どんなときも
槇原敬之 - どんなときも。 https://youtu.be/b88pxLpMZKk @YouTubeより
その後昼になってるのですがやっぱ大量のニンニクのムワっと感はあまりないのでりんごジュースは効いてるのかしら。 まぁ他の人がどう思うかってところなんですがw
結局悩んだんですがまずはやってみよう!ということで買いました 上が欲しくなったらそのときはその時で考える! 後電話番号は入ってないことを確認!
Ender3の押出機はCR-8でproアップグレード版だとCR-10に改善されていますよね。V2は当然CR-10だと思っているのですが、こんにゃくさんのV2で詰まっているのを見てあれっ?と思いました。
EnderV2のメインボードは32bitなんですよね。なのでmarlinも2.0になってて改造の情報は少ないですね。ベットのオートレベリングのファームとかまだ見かけない。。。
一応、リンク
https://www.banggood.com/Creality-3D-Ender-3-V2-Upgraded-DIY-3D-Printer-Kit-220x220x250mm-Printing-Size-Ultra-silent-TMC2208-or-Silent-32-bit-Mainboard-or-Carborundum-Glass-Platform-or-Mean-Well-Power-Supply-or-New-Color-Screen-Support-Resume-After-a-Power-Outage-p-1661657.html?ID=47757&cur_warehouse=CN
ぬーん どうしようかなぁ… 悩ましい(仕事の休憩中
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。