新しいものから表示

ipadセミプロ

第7世代iPadを使った印象「最安モデルだけど、もはやほぼPro」(井上晃) japanese.engadget.com/2019/11/ @engadgetjpさんから

そういえばChromeのタブ右クリックででる「閉じたタブを開く」っていつの間にか消えてる?

でも僕の場合PS使うときって、直接画像加工する(絵を描く)というよりはレイヤーマスクとスマートオブジェクト多用していろんな状況を見つつ元の画像を維持したまま非破壊編集するってパターンが多いからipad版イマイチだなぁって感じるんですが、一般的にはどんなもんなのかしら感はある。 

スレッドを表示

あーだからPC版のphotoshopが来たってよりは今までios版で細切れになってたphotoshop系アプリがまとまって、UIが使いづらくなったって感じってのが適当か

スレッドを表示

なのでPC版と同じであるというアプリであるならばクリップスタジオがほぼ90%位同じなので絵を”描く”のであればそちら。 もしくはFresco。まぁでipad特化ならプロクリ。

スレッドを表示

ちなみにこのキャラチュートリアルで乗っけれるやつなんですが

youtube.com/watch?v=3O4I-_p3RE

を見ての通りサブスタンスペインターのモデルです。 こないだ買収されたわけでこのあたりも取り込んでいくとホント手軽にもりもりと色々できそうな気はする

スレッドを表示

PHOTOSHOPは割とざっくり触った感じだと自分がPSで使う絵を”創る”機能はかなりなくて、フォトレタッチのみになんとか絞って作った感じ。 AdobeCCのフォント連携とかのほうが割とオオゴトな感じはするなぁ。
というかCC連携の囲い込みの恐ろしさというかw

まぁでもそのへんのファイル管理を自分で管理しないである程度AdobeCCに丸投げできるってのはでかいのよねぇ。

ぱぱっとこういう動画がつくれるので相手にイメージさせやすいというのはやっぱり大きい。
XDのプロタイプデザインもそうだけど、こういうのを相手にわかりやすく提示して決定を早くするための道具として非常に優秀だなぁ。

AdobeDimensionとかと連携させるとさらに加速するだろうしそのためのものって気はする

AdobeARを早速テスト。
どういうのがこのアプリに持ち込めるのかどういう形式のものがいけるのかにもよるけどかなり面白いことができそう
例えば3Dオブジェクトじゃなくて2Dオブジェクトとかでも

あと割とものを作るときには目線を変えて見ることが結構重要なので、デジタル媒体でも紙に印刷して確認するとかするんですが、それのAR版とかにして実際に壁に貼り付けて確認するとかそういうパターンもありかと

この記事最近見た中で結構ワーストに入るくらい雑なレビューだなぁ。
まぁそりゃ感想は別に感想で良いけど一応メディアの看板もってて記事にしといてこれをレビューといえるのがある意味すげぇわ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

笑いのない悪意を吐くのはここ最近やらないように気を付けてる(出来てるとは言ってない)んだけど、この記事を通してしまうGIZMODEのデスクは何を考えているのか一切理解ができない

GARMINへ対するリスペクトを持てとまでは言わないけど、せめてFenix 6X Pro Solar Editionを使いこなせるレビュワーを使うべきじゃないか

GARMINが明らかに想定してない層のユーザをレビュワーとして起用して「ゴツすぎてつけてるのがつらい」とか、いや普通におかしいでしょ

「女性でも気軽に使えるサイズ感を検討して欲しかった」とか表現するならまだしも「男性がはめるにしても、カフスボタンが引っかかって、やはり苦労しそうですよね?」ってホントに何したいのかわからんわ・・・

GIZMODO JAPAN: Garminの高級スマートウォッチ「Fenix 6X Pro Solar Edition」レビュー:毎日野山を駆けまわってる人向け。私には使いこなせない
gizmodo.jp/2019/11/garmin-feni

ほほういつの間に… onedriveのほうはあまりにも遅いのでつかってなかったんだよなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ところで、DropboxよりOnedriveの方が、アップロードもダウンロードも圧倒的に速いのだけど、いつからなんだろう。

確かにiPhoneSE好きの人の使うスマホの用途って相当限られるもんなぁ。
って考えるとSEが好きSE2まだかよ!って言う人のレビューは自分の求めるものでも無いし、そう言う人のレビューがなんかずれてるなぁーでチャンネル登録解除しちゃうのはそう言うところもあるんだろうなぁ #314

電車の中ででかい音量じゃなくてもまともにポッドキャスト聴けるようになったらノイキャンってすごいなぁ(遅

っていうかここ最近山手線とか運転荒くないすか?壁に寄っかかってて跳ね飛ばされるぐらい揺れることがあるんですが

複数のスマートフォン…どころか複数のタブレットと複数のカメラと複数のマウスを持って歩いてることに今気づくマン

まぁでもこれだけ多ければそれはそれで違った意味で安心されそうでもあるw

刻田門大(guru用) さんがブースト

午前11時半以降に戸田市、午後1時半ごろから桜区などで、詐欺の予兆電話があり、県警で警戒。戸田市内のファストフード店で、複数のスマートフォンを所持する男と、スマホをしきりに気にする女を不審に感じた警察官が、2人の動向を警戒していた。

こういう所でもマークされるのか・・
オフ会・・・

this.kiji.is/56347666344827401

まぁあと住んでるところが街道沿いで割と車の音が常時してる状況なのでそのあたりでも色々と性能をためしてみたい所存。

とりあえずXM3のイヤーピースはデカイやつのネットリしたのがちょうどぴったりきたので使用中。落とす感じもしないしこれでしばらくいこう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。