新しいものから表示

っていうか想像以上にできることとか多いし、ちゃんとメモしとかないとこれ忘れるなぁ。

すげー まじだそのまま手許にあるAmazon echoデバイス両方に同時につないで、きちんとステレオ状態で再生できてるw。
アレクサアプリからだと同一の機体じゃないと同時再生設定とかできないのにこりゃすげぇなぁ。

っていうかgalaxyって想像以上に色々とできること多い。ってかペン以上に掘りがいあるわコレ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ギャラノ10+でBluetoothデュアルオーディオ機能便利だなと思っていたらS8の頃から使えたんだ。

とりあえずAirPodsよりもOSのバージョンアップでうちの環境のiPad外付けキーボードがまともに動くようになったのがわりとでかい。
やっと変換しようとすると急に文頭にカーソルが動くことも無くなったしかなり助かってます。

キター!そしてギャラブ生存記念。2in1でペン内蔵は熱い(多分サイズ的にEMR)
まぁ日本じゃ多分正規ルート無いんでしょうがw

Samsung、世界初のQLED液晶搭載ノート「Galaxy Book Flex」&「Galaxy Book Ion」

gdm.or.jp/pressrelease/2019/10

ちなみに購入側からキャンセル申請してから24時間以内に返答ない場合は運営キャンセルだそうです

メルカリは送る側にしても買う側にしてもこういう配送限度日があるから以前に比べると割と安心になってるわけかぁ

AirPods Proってライトニングコネクタだからiphoneを首からかけるコネクタで行けそうな気もしますな

刻田門大(guru用) さんがブースト

AirPods Proはさらに常用になるから首から下げるケース必要。

まぁだから「〇〇ならそんなこと○○なかった~」みたいなイタコ発言とかすげぇ嫌いなんですけどね。

「半年ROMれ」が昔の人は良いこと言ったみたいな言われ方してんの、ホント言葉の意味って使いたいやつの「御都合」で変わるんだなぁと感じる

そういえばマカフィーで思い出したけど、気がついたら親のPCに期限切れのマカフィーが追加されてたなぁ。 いらねぇっていってんのに、まぁ精神の平穏が欲しいなら勝手にすりゃいいやと思ってもう放置してますけど。

 やっぱマカフィーは即アンインストールですよねぇ。

ちなみに自分は20数年前くらいにWIN95が出たあたりでpcを初めて買ったんですがこれからがCGメインになるなぁと考えコピック200本くらいを人にあげちゃいましたw

アルコール系マーカーはある程度乾くのが早いのですが色自体の溶け込みが良いのでムラになりにくく上から重ねるとグラデーションができたりするっていう特徴があったりします。
難点は本家ほど色が多いわけではないところですかね。

ちなみにガンプラでもマットクリアを一回吹けばコピックでの塗りが可能になるのでウェザリングなどで一時期流行りました

つさっ (ダイソーコピックにコピックエアブラシ なおお察し

そういえばios132にアップしたらあのキーボードのひでぇ変換具合とか変換しようとしたら文頭にワープするとかの地獄の有様がなくなってちょっとホッとしてます。
流石にあればipad投げそうになるレベルだったもんなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。