新しいものから表示

散財十段 という言葉が頭によぎったw

刻田門大(guru用) さんがブースト

自称​YouTuberから消費​YouTuberへ。
別名、散財兄弟。

しかし改めて写真でみるとひらP結構使い込んでるなぁというか入れてる重量と使う機会の問題で結構ハードに使ってるところもあるんですがw

刻田門大(guru用) さんがブースト

次のTシャツは、
「グルドンからきました」
どうですか?

そういえばひらPにピンバッチつけてなかったなぁと思い追加。できれば純正品付けたいけど満員電車でこの位置だと引っ掛けてなくすことがあったんですよね

あと会場が暗めで講義とか受けてるときだとipadダークモードのほうが人のじゃまにあんまならないので結構便利です。
ゆくゆくはOLEDで消費電力を下げるってとこなんですかねぇ

刻田門大(guru用) さんがブースト

iPadOS 13.1のダークモードでペンシル使ってると、なんとなく黒板感あって好き。

そういえば2年前北海道に旅行行った時にまず最初にAW3買ったんだよなぁと思い出しマン

galaxy bugsのイヤーピースを昔のソニーのウレタン入りピースに変更。そういえば最近売ってないんだけどなくなっちゃったのかなぁ

で、それはそれとしてよく考えたら手持ちの端末が全部Qi対応なので、素直に余ってるQi充電器を持っていけば良いじゃないということでこいつを引っ張り出し。

スレッドを表示

今までなかなかタイミング掴むのが大変だったんですが、(普通にやればできるけど何か片手にもってたりするとうまくできない)このモーション自体でうまく受付時間に間に合ってるのですごく成功率が上がってますねぇ^^

おおおおお!なるほど!これは成功率すげぇ高い!

刻田門大(guru用) さんがブースト

Apple Watchのクラウン側にマイクがあるので、左手の甲を軽く右の頬に当ててSiriに囁いています。画面は見ません。ほぼオンマイク。

手首をひねる起動ジェスチャーと同時に話せば、自然なタイミングで100%いけるはずです。

Androidが恥ずかしいというよりは「”みんな”が持ってるiphone」っぽい違うものだから恥ずかしいんじゃないのか説(サンプル少数なのであくまで説。

ガンダムとガンガル的な。ただ、大人よりは狭い世界で生きているお子さんにガンガルを面白がれるようになれとはまぁ言いづらいですし、自分の親から見ればゲーム機は全部ファミコンかピコピコでしたしまぁしょうがないかなぁと。

結局IS01どうしたんだったかなぁ?まともに電話としても使えないから最低料金のガラケーに戻した覚えがあるんだけど(iphoneはソフバン回線で新規契約したので)

刻田門大(guru用) さんがブースト

彼女の意見はわりとAndroidとガラケー寄りだったので、当時の非iPhone勢の考えを想像できるのではないだろうか。

刻田門大(guru用) さんがブースト

そのブログを書くきっかけとなった「iPhoneやめました」記事。

itmedia.co.jp/makoto/articles/

刻田門大(guru用) さんがブースト

2009年時点でのiPhoneの置かれていた状況を書いた、僕のブログ。

blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。