新しいものから表示

できるというか挙動が安定するというか

そういえばiPadをサブディスプレイにする系ソフトはやはりライトニングーUSBーCケーブルとかだと変わってくるのかしら

それできると手持ちのワコモバーiPad Proとかで色々と遊べそう

刻田門大(guru用) さんがブースト

Duet Displayという、今なら50%オフ1,200円の有料iOSアプリで、MacBook12からUSB-C - Lightningケーブルで接続したiPad Pro 12.9の上にTouch Barを表示させた状態。
この配置にしてマウスから上に手を伸ばせば届くので、ライトユーザーな自分にはこれでいいやと。

(iOS不要でMac上にTouchBarを表示させる無料アプリも世の中にはあります。)

モノクロPDFと見せかけて全編リッチブラック仕様にしましょうw

刻田門大(guru用) さんがブースト

そういえばゆうべ女社長がオジ旅同人誌の完成原稿をIllustratorで作ってて
「CMYK分解すればいいの?」
「画像は350dpiのTIFFで?」
と前世紀の杵柄トークをしてた。
しかし、その同人誌はモノクロPDF出力だ!

こういう時に限って出先でAirPodsを忘れるといい罠。
アーカイブ待ちだなぁ

ダークDanboサイドといいつつダークな発言はDanboさんでは無いのではw

ジャーマネ「必要だと思ったのでiMacpro特盛りで買っときました」

ビンビンくるものが合ったためマッハでデジタルなバッジを購入してしまったマン

刻田門大(guru用) さんがブースト

GIFアニメを物理的なバッジで表示するガジェット

pinscollective.com/

AmazonEchoをiphoneのBTスピーカーに設定はできたものの、離れたら切断されて戻ってきたら再接続ってわけには行かないので、毎度接続する必要はあるのかぁ。
まぁこの辺は普通のBT接続のスピーカーと変わらないかな。

あ、なんだswitch用のUSB-HDMIコンバータこんなに安いの出てるんじゃん。PCでも使えるからワコモバ用としてもいいし使いまわしするのも良いかもなぁ

A-free の A-free ニンテンドースイッチ ドック Type-C アダプター Switch ドック HDMI 変換 コンバー... を Amazon でチェック! amzn.to/2oBBxXm

ちなみにwin2台なのでMSからでてるMouseWithoutBorderをつかっとります。 なんか無線の相性とかでカクつく場合もあったり。 優先のときは問題なかったんだけどなぁ。

へーmacとwinのやつとかもあるんだ

Windows マシンと MacBook のマウスとキーボードを共有する Share Mouse が超絶便利 neos21.hatenablog.com/entry/20

マネージャー「多分買うと思ったからAmazonで注文しておいたのねん!」

ガジェットは鮮魚なので時間がたつと味が落ちますw

じゃああの警備ロボの前で袋にはいった白い粉をおいて逃げましょうw

武装を解除しなさい→銃を置く 武装を解除しなさい→警告します→ズドドドド というED-260(ロボコップ)的

とはいえ威圧感なしの警備ロボってただのマスコットだしなぁw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。