新しいものから表示

しかしガジェット研究会の散財ログを見ると凄い…というより「壮絶」とか「凄惨」という言葉しかでてこないw

へ~小手指にあるのかぁ。まさか近場にD51があったとは。


コレ。予想以上にわさびが聞き過ぎで3粒位で止まる+無理して全部食べたら2日位口内が痛くて味がわからなくなる。
そして勢いでこれを1ケース買ってしまったという。

びっくりするくらい減らない。

mstdn.guru/media/-7483WMVh913O

おお!これはすごい! この手のショトカ制作系は結構あったけど、これの便利なところはURL指定+ブックマークレットとかもキーボードショトカに割当できるって事。
更にコレをマウスにキー割り当てすると1ボタンで例えばGmailに飛んだりとかそういう事ができるってわけですな。あともっといr(ry

拡張機能]Chrome の神ツール「Keyconfig」! ブックマークレットがショートカットで起動! yossense.com/keyconfig/

確かに考えてみれば、基本的に「触る」必要の無いデバイスなんだからホントどこでも見れるところでも見えないところでも置いとけばいいって話ですしね。 色々と面白いことができそうでもある。
というわけで自分は天井付近の棚においてみました。意外と音拾ってくれるから優秀だなぁ。

AmazonのEcho Dotを置く最適な場所は天井だった|ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2017/12/171222-t @lifehackerjapanさんから

ベスト散財とはちょっと違うのですが考えてみれば今年はリアフォ1台にHHKBproを2台買うというキーボード散財な年でもあったなぁw
まぁどっちかというとコレはキーボードが気に入らなかったからというよりは仕事環境が変わって割りと外に出る機会が多かったからってのもあるんですけど

年始早々に買ったWacomMobileStudioPro16が額的にも一番大きいところではあるんですけど、割りと生活変わった感がでたのはiPadPro12,9(初代)かなぁ。どっちかというと値崩れしていたので電子書籍用にたまたま買ってみたら、その直後に絵描きソフトが移植されて一気に取り巻く環境が変わったというか。
次点でAW3とAirpodsでアップルばかりじゃないか!と思いつつMacは持ってませんw

メルカリで3万で32GB SODIMMを買い10分で16GB SODIMMを1万で売るというライフハック。 
まぁ割りと今メモリが高くなってるのでうまいことトレードできてよかったというかw

シンゴジラみたいに忘れた頃に見られても感もありますしねぇ

お前も放送の相方の反応が鈍いことの辛さを味わえ… という可能性もw

しかしAlexaとかグーグルとかsiriとか「YHVH」みたいに声に出して(唱えては)はいけない言葉になりつつあるなぁw

めんどくさいし店舗悪くなるから音声認識誤爆はもうほっといて良い気もするw

いや~SurfaceStudioは正直あんま選択肢に入んないっすよ

まぁ確かに一般的には「USB」はUniversalSerialBusっていうポート名じゃなくてUSBメモリの事だから正式名称は一般名称とはまた違うような気はする

めんどくさいことにコネクタ形状で下位互換があるとはいえ USB-C=TB3ではないっていうところもありますしねぇ。 miniDP=TB2ではないというところもありますしこの辺は見た目でわからないから面倒なところ…というかワコムのcintiqPro16インチはここで引っかかってしまい大半のPCで4K出力できない羽目になってしまったりとまぁめんどくさいっていう。

確かにwin10のタブレットモードって便利ってよりは単に知らない間に誤爆して、あれ?なんか挙動がおかしい モードみたいな感じだしなぁ。

hero5が36000円かぁ~RIDER-Mあるしこれは悩ましい…

メルカリつながりでいうと、ちょうどSODIMMメモリ32Gが流れていたので3万くらいで抑えたんですけど、そうしたらメルカリから
「お前高額商品買ったろ?間違いかもしれないからアカウント止めとくわ」
っていうメールが来るという罠。 
まぁもちろん
「僕の意思で買いましたよ」
っていうメールで解除できるんですけどやたらにセンシティブになってんだなぁ感。

そういえばマジックキーボードって僕の持っているのは単33本だったんですがジャンクのは2本だったんですがコレ途中で変わったんですかね

そういえばipadにアップルのマジックキーボードって使えるんだよなぁということを思い出し引っ張り出してみるも落として壊していたことが判明。 じゃあしょうがないのでメルカリで探したらジャンクで1000円で発見したので(σ'-')σ。 ところがこのジャンク部品取りのつもりがまさかの完動品でそのまま使えるという嬉しい誤算

mstdn.guru/media/f0FUZ3AGg04wR mstdn.guru/media/DP5olsT1pOw7i

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。