新しいものから表示

AW3でおおこれは!と便利だったのはmapとairpodsの操作。
じわじわ便利だったのはNotificationが手元に来るということとそれを腕の動きで確認できることと無理に返事しなくても良く見れるってことが地味に便利。
以外と期待してたけどそうでもなかったのはポケモンgo

片手にiPhone
手首にAW
唇に火の酒
背中に埋め込み式のQiを

刻田門大(guru用) さんがブースト

左手にお気に入りの時計
右手にApple Watch
それは私です

QWERTY欲しさに初代GalaxyNoteにした自分が通りますよ。
まぁ慣れてるというのもあるんですが、なんかフリックは未だに頭の中で一度方向をコンバートしてる感じで思いついたことを忘れてしまうのでQWERTYっていう。

でも最近は手軽なときには音声入力でやってしまって、文字入力のときや作業ソフトのショトカにはHHKBproを持ち歩くという方向でやっておりますw

ヒューマンアナトミーアトラスを使うことで平和な食フェス会場に人体模型くんを降臨させることが可能になります。

mstdn.guru/media/b7Nz18Vnwv5Y-

というわけで出先装備。お前一人なのになんでペンデバイスが3台もあるんだよっていうw

まぁほら色々と…ねぇw

mstdn.guru/media/F_RHtc3Quyml4 mstdn.guru/media/1wtnou23IlZd-

徹夜仕事を終えそのまま飛行機に飛び乗り札幌に向かい、まず何をしたのかというと札幌ビックカメラに行ってアップルウオッチを買うというこの流れ。

mstdn.guru/media/tsegnBTydltIt mstdn.guru/media/PTijcd3OhN1cJ

えぎょさん300回おめでとうございますです!今後も楽しみにしております~

#300 いつもご視聴ありがとうございます!多謝 - EGYO VLOG youtu.be/sce7hSA_34A @YouTubeさんから

AWは明日札幌行った時にみて買ってこようかなぁと

意外とwin10の純正カレンダーとgmailカレンダーとiosカレンダーが全部同期できるから結構便利だったり

あのサポセンからの流れが非常によかったです

ちなみに例のプールは普通にイベントホールなので結構会合とかイベントとかで使われております(豆知識)

セーラー服おじさんが捕まらないから大丈夫じゃないすかねw

散財をしないようにしよう(両手にAmazonエコーを抱えながら)

まぁでも未来は感じるし未来はこうなるのはわかるけど現時点での実用はダメだわ っていうUSB-Cと同じパターンなところはあるかなぁ

iphone(アーリーアクセス版) ってイメージ

画像作業とかトラックパッドでやって腕もげそうになったからちと無理ですねぇ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。