新しいものから表示

ケープでちょっと調子の悪かった印刷具合をチェック中
でも単にきちんとベッドの調整が出来てなかった説もあるのでなんとも

自分はこれに ゲルクッションがついてるタイプのやつを使ってます

刻田門大(guru用) さんがブースト

これとても有効だと思います。
私はネトゲで何時間も続けて狩をするときはゲーミングチェアの肘掛を机と同じ高さにしてマウスを動かすのが常でした
手首に角度が付かないので関節にも筋にも優しいんです。

マウスパッドとアームレストが合体すると、一石二鳥で快適になるよ gizmodo.jp/2020/09/amazon-day-

ダイソーでガラス板ゲット
もちろんガラス切りは持ってますw

頼んでたシールが来た さてどこに貼ろうかしら
ちなみにANI3の所のやつ

できた まぁ案の定刺す軸のサイズをギリで作ったら当然ギリ入らなかったので印刷しなおしてるのですが機構と机にバッチリサイズだったので問題なし
やはりこの手の小物が作れるのは幅が広がって良いわ〜

刻田門大(guru用) さんがブースト

AirPods Pro
どのイヤーチップサイズでもこれ。
前は大丈夫だったんだけどなぁ。
改善策をご存知の方いたら教えてください

しかし気温は25度とかでてるのになんで部屋が30度超えてるんだ。 というわけでクーラーオン

3Dプリンタはハマるとより高性能とかより新機種にいくというより単に数が増える傾向にあるきがしますw

刻田門大(guru用) さんがブースト

3dプリンタ休憩してる間にもどんどん作りたい物が湧いて出てくる

そんなこんなで2台目そろそろフル稼働に乗せなきゃだしなかなか忙しい

WIN+Gのキャプチャで使えるかはわからないのですがOBSの場合だとこうすると全画面キャプチャができるようになりました

twitter.com/tokitamonta/status

刻田門大(guru用) さんがブースト

Win+Gで録画しようとしたら、デスクトップとファイルエクスプローラーが撮れませんでした。

以前はそのまま撮れてたのに。。。

配信だとデスクトップを選択出来るようですが、録画はどうしたら良いのでしょう??

ちなみに右の図面というかメモはipadproのメモで描いて画像保存してdropbox経由でPCに送ってそれを横目にササッと作るみたいな感じ 

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

糸引きどうやって減らしたのかすごく気になる、、、

SUNLUのフィラメントばっかり使ってるけどバーナーであぶって糸引き消滅させてるマン

ふと思いついたので今ライトを使ってるアーム部分のクランプ部分をちょっと作成。なんかなれてきたのか形状が楽なのもあるから採寸からモデル作成まで30分くらいででけた。 さてあとはこれが何分で印刷できるのかw

刻田門大(guru用) さんがブースト

ender3 V2で高速印刷するにはノズルのファンのパワーが足りないみたいでした。
左 積層0.3mm スピード150mm/s 1時間45分
中 同じ設定でハンディ扇風機をあてつづけた
右 積層0.16mm スピード50mm/s 8時間(参考)

左が途中からきれいなのはスピードを下げてみたからです。
でもしかしてと思った実験でした。

おおーやはり設定を詰めないとダメかぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

SUNLUのPLAちょっとDISったけどいい感じにでました!
最初の印刷であんまり設定もしてなかったら糸も引きますよね、、、

今回は糸引きは少しあるものの全然酷くなくて許容でした!

3dプリンター 用PLAフィラメント,SUNLU 1KG 1.75mm PLAフィラメント,直径精度+/- 0.02mm 3Dプリンタおよび3Dペン用,ホワイトPLA amazon.co.jp/dp/B088QWH73W/ref

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。