新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

このiPhoneXのバッテリー膨らみはQi充電が原因じゃないかと推測。車載マウントをQi対応にしてから挙動が変だった

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

Cultivate3D Elevatorがファンディング中【Kickstarter】|はるかぜポポポ @N3uuSp3ak note.com/newspeak/n/ne916c20cb
1メータークラスのデュアルノズル3Dプリンターです。
面白いエクストルーダーシステムを持っていますね。40万か.....

ちなみにジュアッグはネジをきちんと刺しましてガッチリと机のフレームに生えるようになりました。 割と机の角パイのサイズは同じなので非常に便利。

と言うわけでxyー2とenderをきちんと机に並べて作業しやすくしてみました あとはファンの音をどうにかしないとなぁ

ジュアッグとセットで磁石を仕込むことで机にケーブルをはめることが出来るホルダーも作成
これだけでもいけるとは思うんだけど磁石固定はあんま宛に出来ないのでねじ止めのジュアッグと併用します

ネジの発芽の模様 強度的には横倒しにしたほうが良いんですがネジの形状に難があったのでインフィルあげて縦方向処理してます

と言うわけで良い感じにxyー2からネジが収穫できました。 精度も問題なし!
これで一気にインフィルの数値が違うものとかも印刷できるし非常に楽になるなぁ

ついでに新座のミニストップまで行ってマンゴーパフェを食べて満足

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

ファンはぜひNoctureを試して欲しい。ホントに音しなくて感動します。

QTC(急にタイムラインでカレーを見たので)
自分もCoCo壱でエスニックカレー

刻田門大(guru用) さんがブースト

iPhone Xのマナーボタンが、壊れかけていたが、iOS14の背面タップ機能を有効にして、トリプルタップでオンオフできるようにした。まだ、Xでいけそう。

背面ダブルタップの際は、スクショ発動にした。

刻田門大(guru用) さんがブースト

そいえば日々のストレスを測る機能ってなんか聞いた覚えあるなぁと思ったらMiband5にもあったんですね 良いのか悪いのかはよくわからんですが

2馬力印刷を開始 しかしxy-2proは購入段階からモーターがしずかでイイっすねぇ ファンは全部うるさいですけどw

とりあえずレベリング完了 最初についてるプラットフォームはボコボコになるのはもうしゃあないw

プラットフォームのねじ回し方向メモ

数字をプラスするときには時計回り。マイナスにするときには反時計かぁ

出来た ちとプラットフォームはきちんとつけないとだめだなこれ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。