新しいものから表示

ありグルゾン
早速買わせていただきました!

刻田門大(guru用) さんがブースト

グルゾン特価情報:秋葉館、Macally製Lightning接続キーボード「Macally Lightning Keyboard for iOS」を499円で激安販売中
macotakara.jp/sale/entry-43617

@ppengotsu GTXでもできるよ!の初期段階で試していたんですが1070環境だとマイク部分とスピーカーで会話中とか引っかかって消えてしまうみたいなことが頻発したので外しちゃいました。 結局その時はOBSのほうでどうにかしちゃった感じですね~

刻田門大(guru用) さんがブースト

ようやく、うちのAIもKAWAIIを理解し始めた😂

@ppengotsu 実はGTXでも一時期使ったんですがなんか挙動が怪しくて止めちゃっていたんですよねぇ

@masakiishitani ほんとそれですよねぇ 自分はソロからPMODELを追っかけで聞いてたんですが、あの衝撃度は凄かったですわ〜

刻田門大(guru用) さんがブースト

「美術館で会った人だろ。そうさあんた間違いないさ」
最初に聞いたときの衝撃、まだ覚えている
youtube.com/watch?v=vM9qs8KCkD

あ、そういえば仕事pcをRTXにしてAI作画でかなりウヒョっていたんですが、よく考えたらRTXvioceとか自動グリーンバックとかOBSで使える機能とかもちゃんと使えるじゃん!完全にAI作画に気を取られてた…w

カバンの中に入れてるアダプタとかって結構当たって傷つくこともあるので養生テープを本来の用途で使うと言う
ちなみに平面の多いパーツなんかもこんな感じにしてます

刻田門大(guru用) さんがブースト

最後はこれに尽きる

>> そして、ユーザーがGoogleを信用していないこと。Googleは中長期的に収益の見込めないサービスを打ち切ることで有名です。

mstdn.guru/@skawa/109096772460

というわけで今まで家用で使ってたGTX1070からRTX3060のゲーミングノートに切り替わりましてStableDiffsionの一枚あたりの生成速度が60秒から11秒に変わりました。これはたまらんww
もちろん出先用のPCも3060なんで大体同じくらいの速度なんですがリモートで使って倍の速度で生成する予定です。

なおめんどくさいのでノーパソの背面のネジは外しっぱなしのことが多いです。
まぁどうせ基本家で使ってるというか外でも外しっぱなしなんですけどねw

雑ですが今までAERO15XのSSDとメモリをそのまま移植して速攻で環境移行完了
楽で良いわw

とりあえず非常にバッテリーが弱いこと以外は特に問題ないので非常に満足。
あとこいつM.2スロット二本にSATAスロットあるのでストレージを突っ込みやすいのでその辺でもなかなか良いのではないかと。

ちなみに購入価格は9万だったんですが新品でも多分12万とかそんなもんじゃないかと。

と言うわけでゲーミングノートを一台追加
何が悪いってAI作画が悪いw

しかしセキュリティ的にしゃあないとはいえSFTPクライアントをインストールしないと行けないのはなかなか面倒だなぁ。

foldは最強のKindle機体ってのには全く異論はないですな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。