新しいものから表示

と言うわけで雑にドライボックスに投入 サイズがサイズなんでカメラバックごと入れてます

電気除湿機(物理)をゲット。
コレ2000円しないのは良いなぁ

っていうかteamsで課題を受け取りましたよーっていうボタンが「返却」って理解するまで時間がかかった

わかるマン むしろ本名が一番違和感あるw

刻田門大(guru用) さんがブースト

オタクはハンドルネームとの使い分けになれてるから・・・・

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

【MODUL.JP新着記事】[タニマチPR] テレワーク支援のScanSnapキャンペーンが的確にツボをつきすぎている件について - modul.jp/202005219526/
ーーー
今回の商品選んだPFU社員さんをほめてあげたいです

刻田門大(guru用) さんがブースト

自宅コーヒーはマシーン派
HARIO V60 珈琲王コーヒーメーカー
リンク先はこの後継機
amzn.to/2To16bk

ちなみに淹れたコーヒーもショット缶に入れてましたw ガワが超熱くてアルミの伝導率を存分に感じれますw

コーヒーはこぼすの嫌なのでペットボトルかショット缶です。

必殺ダブルアーム!
フレキアームはやっぱ位置決めが難しかったのでコレでかなりカメラとマイクの位置が楽になったなぁ

RTXvoiceは裏技使ってもQuadroM1000Mでは作動せず、GTX1070でも動いたんだけどなんか挙動が怪しかったので外してしまった悲しみ。

@FrankKG いまからセブンにダッシュすればワンチャンありますよ!w

とかく他のアプリを入れなくてwin標準機能と汎用規格で済むってのはあんま環境考えなくていいから魅力

win10の標準機能で他のPCの画面を小窓化して表示したり、他のPC自体をサブディスプレイ化したり、androidの画面をミラーリングしたり標準機能で結構出来ること増えてるんだけど、とにかくWIN10上での設定項目にしてもアプリにしても名前が全然わかりやすくないからそりゃ出来るってわかんないよなぁとは思うマン。 

「接続」とか「このPCへのプロジェクション」って言われてもそりゃピンとこないわってのとツイッターの反応みて思うところ。

@gitanes1701 割とモノによるとは思うんですけど多分コストダウンでこうなってるやつもあるみたいですね 自分はペンの電池を探すのに百均で買ってきた電池でやってましたw

出先はteamsが多めだなぁ 家から出てないけど出先とはこれ如何にって感じだけどw

チャーハン(ココイチポーク三昧カレー+ヒレカツ追加500g)です

昔は単六とるのに9V電池をばらしてましたけど今でも使えるのかなぁ

radiopench.blog96.fc2.com/blog

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。