新しいものから表示

Androidタブレットがwinの液晶タブレットになるsuperdisplayを試してみる
うんまぁsidecarとかと同じでできることはできるけどこれで描きたいかと言われると描きたくは無いかなぁ
ちなみに簡単なベンチマークとしては文字を普段書くくらいのペースで書いてどのくらい追いつくかってところではあるんですが自分のペースで描くと犯行声明みたいな字になるw
ただこれは個人的にはsidecarでも印象あんま変わらないのでこの辺が汎用品の限界かなぁと言うところでした

サーバインか! プレバンとかになりそうな気もするけど多分買いそうだなぁ

mantan-web.jp/article/20210305

機器が増えるとバッテリーと充電器が増えるんですが頻度の高いやつは裏に磁石をくっつけて机とか棚のフレームにくっつけてるのが割と楽

ちなみに磁石はニットーのアセテートテープでやると糊残りが無いのでオススメ

いつの間にかAndroid版でもfreetできるようになってたんですね

Sleipnirはまだ現役で使ってるのですが基本重いのでオススメはあんまできないというのが悲しみ。
まぁプニル使ってるというよりはfeedreader使ってるってのが正しいところなんですが。

刻田門大(guru用) さんがブースト

今のフェンリルすごいなー。
個人開発してた通称「ぷにる」の頃も結構便利で使ってた。

意外と何を行動していても声がかけられづらい腕章といえばこういうのも

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

もう同じ記事あげられてたかな。
でも買える値段でこういうのは有意義。

TP-Link、全ポート10GBASE-T/マルチギガビット対応の小型スイッチ 5ポート・8ポートの2製品を提供 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

刻田門大(guru用) さんがブースト

今回の楽天スーパーセールを探ってみましたが、スゴい目玉商品が多いですね!半額とかメチャクチャあります。

ちょっと調べて記事にしてみました。特に、カメラや家電が狙い目っぽいです。特にZV-1を迷い中。

楽天スーパーセールで買うべき超目玉商品はこれだ!【2021年3月】
takulog.info/?p=15215

※ご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。リンク修正できました!

あ、そうか縦方向のへの積載が難しいところはでかいマジックテープはって取り外しできるカメラバッグの仕切りみたいなのを貼り付ければ行けそう。

あと良いところとしてはダイワのロゴがカッコいいw

ここ最近持ち運びバッグで愛用してるのが3000円位で売ってるダイワのワンショルダーバッグなのですが数ヶ月使ってみて非常に勝手が良い印象です。

基本的にはルアー釣りとかのタックルを入れるバッグなんですがタックル用ってことは背後から手前に回して手前に回したバッグの上で作業し付け替えてまた後ろに戻すってのをしないといけないのでその辺りが使いやすく出来てます
スマホとか財布を入れれてもすぐ出せる的な。
ちなみにでかいサイズだと12インチくらいまでならいけるので割とその辺りでも使いやすいですねぇ

難点は特に縦方向に仕切りがあるわけでもないのでカメラバッグみたいな感じではないと言うところ
自分はケーブルとか筆記用具などの小物はこう言うネット系の入れ物に入れて縦方向に積載できるようにしてます

刻田門大(guru用) さんがブースト

OBSって色々と機能あるというかマルチウインドウ表示もあるのかぁ。
カメラ単位ではなくてシーン単位ですけど、カメラ単体のシーンで登録しておけばマルチカム気分で意外とできるというのもなかなか便利ですねぇ。

なんかspaces下に英語字幕が出てるんですがこれが勝手に英語っぽい日本語判断して出してるのかしら

あ、spacesってTwitterのだったのか
なんとなく立ち上げたら発見

自分は任天堂ハードだけ発売日狙いです。 ゼルダマリオが確定なのでw
psは欲しいのが出たらかなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ゲームハードはほとぼり冷めてから買ってるから争奪戦に一度も参加したことがない

800円で買えたPD61Wのアダプタ到着
なかなか小さくて良いなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。