新しいものから表示

Googleマップにまとめて住所データをスプレッドシートで読み込んで一気にマップに載せてスマホで出先確認ができる方法がわかったので早速やってみたら超カンタンだったので忘れないようにスクショとってスライドにまとめ。

多分これでやんのが一番てっとり早く頻度の高く無い機能メモが出来るから楽だなぁ。

急に冷えてきたので暖房もそうですがワークマンのこれがなかなか足元冷えに良い感じ

馬場で普段行かないところに行ってみようと思い坂の上の方の油そば屋に
なんか麺というよりニッチニッチした麺っぽいものを食っているというかこれ茹で時間間違ってないだろうか…
結果最後までニッチニッチした食感で終了。味が悪いわけでは無いんだけどなぁ

GoProカバンの中に入れる時にそのままでもまぁおkなんですがちょうどよく百均で膝サポーターあったのでそのまま使用
子供用靴下とかでも良い気はします

ウチの初代iPadはずっとNHK時計です。考えてみれば多分5,6年くらいつけっぱですがw

ウチのHHKBもリアフォもオレンジになって最高に気分が良いw

最近の枕
効果があるのか無いのかは不明だけど割と合ってる感はある

仕事終わってさーて帰るかと外に出たら雨。幸いパーカー着てたのでかぶって一駅歩いてたのですが

よく考えたら俺今日鎧パーカーだった

と言う不審者な帰り道

そういえばなんでキーボードフォリオ系(これはギャラブ12のモノ)ってつけると見た目以上に重く感じるんだろうかと思っていたのですが、測ってみたら普通に重量あるので当たり前だった。 逆にHHKBがサイズの割に軽いとも言えるのですがw。

最近は授業用のスライドで 
あ、これ書き忘れてるわとか
これ文章だと分かりづらいわ
ってことが出てきたらその場でWIN+SHIFT+Sで範囲選択スクショとって、その場でイラレにそのまま張り込んでアピアランスでキャプションの自動座布団使って処理(吹き出しのアレ)。

そしてそれを更にJPGとかで書き出すんじゃなくてまた範囲スクショでGoogleスライドにクリップボード経由で張り込んで完成というパターンが楽かなぁ。

とかく画像は選べばレイヤー一枚でもクリップボード経由で送れるしブラウザアプリだとほぼ対応してるのが大きい。

それはそれとしてセブンのスタミナラーメンがガッツリしてて非常に美味しい。 
ちなみにこれ食べたあとに、冷食のチャーハンを熱いままぶち込むとあんかけチャーハンで美味しい。

馬場でラーメン。
麺匠いしいのアゴ出汁ラーメンは強烈にダシの味がくるけど嫌味がなくて美味いなぁ。

オキュラスリンク成功!いやー昔買ったままだったのでriftのソフトができたのが何気に嬉しいw

あとGoogle mapVRってほんと3D酔する人にも凄さが伝わる良ソフトだと思うんですけどねぇ

設定ーデバイスケアー右上メニューlの自動再起動ですね
ただfoldだと違うかもです(こっちはギャラノ8なので

HHKB pro2をBT化してそれをさらにCherry軸化してそれをさらに低めのキートップに変更したのがこちらになります(長い
カスタムファーム入れてるのでキーの位置変更もできるのが素敵

お土産でもらったpsピンバッチなんですがしれっとアイコンが現行フレームワークに変わってたというw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。