新しいものから表示

ちなみに昨日オフ会後帰ったらメインpcが起動不良になって、これはもしや…と思っていたのですが結果としてはデフォで積んでたNVMeのSSDが死にかけで起動不良
まぁ良い機会だししゃあないと言う事で1TのSSDを即Amazon注文
しかしまさかこっちが死ぬとは…

magedokって言うメーカーの13インチWQHDusbーcモニタ到着
たまたまメルカリ13000円位で見つけたのと前に売ったものがあったのでお安く入手できたのがありがたいところ良くも悪くも後ろがVESAアナでスタンドが粘着テープ止めなのが気になるところですけど割と画質はそこそこなのでサブディスプレイ兼ゲーム用兼普段もちに使ってみようかと考えてます

maxjapanオフお疲れ様でした〜
で微妙にmaxjapanのカバンが入らないけど持つには微妙でどうしたもんかと思っていたんですが考えてみたら俺カラピナ持ってたわと言う事で接続。やっぱカラピナは神だわ

と言うわけで時間まで外作業
俺のギャラブとHHKBが火を吹くぜ!

とりあえずiphoneとかのバッテリがやばいのでセブンの前で充電中

くらいところで酒をつかんだらノンアルだった悲しみ

今一番ドヤりたいアプリのAeroのセッション終了
iosのメモは即同期されるからこのあたりはやはり便利だなぁ
ちなみにバコバコ手書きでメモ取っていたら終わり際に隣のお姉さんからそんなに早く気持ち良さそうに描いててそれなんのソフトでやってるんですか?と不思議がられるくらい高速でメモっていた模様ですw

セッションハジまた

考えてみればiPadでメモ取ってるってことはiPhoneにもメモ連動してるからiPhoneで必要なものの写真撮って手書きはiPadでやってあとでiPhoneで組み合わせりゃ良いじゃんと今気づく

次セッション移動〜とりあえず前の方取れたので良し

メモの取り方的にはこんな感じ
iPadのメモはダークモードだと暗い画面で描けるのでこういうセッションは回りに迷惑にならないのが良いんですよね
普段の移動中に思いついたメモとか会議メモはギャラノですがまぁ用途に併せてというところ

と言うわけでfrescoのセッションになんとか間に合うマン

バタフライといえば思い出すのがこちらのバターフライになります。 一度は食べてみたいけど二口くらいで胸焼けしそうw

ここで燦然と左上で輝くワコムモバイルスタジオのアダプタを御覧ください。そしてこのアダプタ固定のせいで本体が持ち歩きにくいのなんの。 あーちなみにハイパージュースのこれはもうすでにファウンディング済ですw

HyperJuice世界最小USB PD 100W充電器が$69~。4ポートなのにカードサイズで208g! - AndroPlus: x.andro.plus/2sDoGq7

Googleスライドが数が増えてくるとドライブ経由でしかフォルダ分け出来ないのがすげぇめんどくさいので、対処法として目的に応じてスライド自体の表紙の色を返ることで一発でジャンルがわかるように変更。 ちなみに2P目に実際に見せる用の表紙はあります。

なぜ30cmのキーボードかというとご存知のこのカバン入るキーボードその位が限界だからです

持ち歩きペンpc環境は色々と悩んでいたのですが最終的にはgalaxy book12のフォリオを外してスタンドをmajextand 。キーボードを移動可能なHHKBのBT改造版にする事でガッチリとした環境にすることに成功
キーボードに関してはkailhのロープロ軸が気になっているので入れ替わる可能性もあるんだけど縦30cm以下でcapsとctrlを入れ替えれるキーボードってのが全然ないので結果こいつになってるところはあり

ウーバーイーツ飯 まぁ歩いても五分くらいなんですが割引券があったのでw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。