漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
バッチリ(嘘ひっかけるパーツとしては成功したんですがペグボードひっかける部分がもろに干渉して大失敗の巻 あと元々のやつに比べてガラスの方は定着しづらいのかなぁ ちょっと土台が歪んでる感じなのでその辺りを考えつつ調整しようっと
次はこのペグボードを後ろ突っ張り棒とアミに引っかけるパーツでも作りますかねぇ
ガラスプラットフォームでさくっと印刷してみたんですがそこで思いっきり印刷方向間違えててヤベェ!オーバーハングになってるじゃん! これサポート材外すので大変だぞ…と思うもツリータイプのサポートだったので手で引っ張るだけでオーバーハングの部分がここまで剥がせて(下のは途中で止めてる)ビビるの巻
おおーすげぇ 全然今までと違うじゃん!これはもっと早めにプラットフォームを変えとけばよかったなぁw
ガラス板プラットフォームテスト 案外さくっと外れたのでこれはなかなか なお以前のプラットフォームはハードに使いすぎたのでこの様ですw
良い加減enderのビルドプレードがボコボコになってしまったのでガラス製のビルドプレートに変更高さの調整はいるけどビシッと印刷されて気持ちが良いw
タイムセールだったらABSフィラメントを購入 隙を見てテストしたいところ
平たくいえばこんな感じに使えます 実際には机の裏に配線を回す用って感じですね
机につけるためのケーブルホルダー用として印刷したものにダイソーの百円磁石をライターで炙ってめり込ませて、それにさらに周りをレジンで固めてUVライトでガッチリ固定
このようになりました
購入!
ちなみに仕事空間はこんな感じで密度が上がってます
すばらC いやーこうして並ぶと実に素敵だなぁ
量産完了 さて設置してこー
うーん このめんどくさい形状をニッパーもなしに手だけではずせるからツリーサポートはすげぇなぁというわけで12時間印刷終了
サイズ感でいうとこんな感じ 17インチノーパソでこのくらいになるのでiPad Pro129だと足りない感じです
新しいタブレットスタンドができました。…まぁニトリのキッチン用台拭きを干す奴なんですがw1200円くらいだったかな?
ええー空調服なんてそんな便利なものがあるんですかぁ!?(白々しく
ついつい買ってしまうマン
そと暑すぎでわ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。