新しいものから表示

とりあえずシャオミの空気入れ最高と言っておきます
フレンチバルブの変換アダプタもきちんと本体につけたまま収納できるとかホントわかってんなぁ

シャオミ祭りで空気入れと石鹸ディスペンサー到着〜

結局持ち運びに使ってるHHKB改もアローキーを配列してるのでCTRLキーの位置とアローキーはあまり妥協し辛い所

スレッドを表示

色々と左手のショトカに関しては言ったり戻ったりを繰り返しているのですがとりあえず自宅メイン作業pcでの構成は再び分割キーボードを縦置きに戻るマン

輸入したキーキャップ到着 肉球キートップが可愛いんだけどコレプラかと思ったら金属ベースに肉球がゴム製って言う結構しっかりした作りのもので驚く ただ重い(タッチも物理的ににも)のでコレ軽いスイッチだと帰ってこないんじゃないかという気もw

松屋が閉まっていたのでしょうがないので近くのラーメン屋で油そばとカツカレーを

で頼んだら二回位ほんとにですか?って聞かれたんだけどそもそもこのラーメン屋カツカレーと醤油ラーメン(半)のセットあるんだからそこまで驚愕でも無いと思うんだけどなぁ

ちなみにカツは美味しかたですカレーはサービスエリアのあの味って感じでしたとさ

IMEの辞書同期もアカウント単位でできていたとは全然知らなかった…いやホントメインで使ってたググるIMEで一番の不満がこれだったんですよねぇ

Windows 10の日本語IMEで知っておくと便利な機能 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2016072

こんなのうまいに決まってるやんけ!とセブンで発見

ライト到着 バッテリー内臓型でさらに小さいので普段の持ち歩きにはなかなか
思ったより光量もあるのでいい感じですねぇコレ

昔聞いたことあって気になってたんだけど記憶から消えてた100円ライターをバーナーにするやつことポケトーチ

一応半田も溶かせる温度まで出るみたいなのでゲット

自分の誕生日がそろそろ近いのですが、FBから誕生日近いですよね!慈善活動への募金キャンペーンをしませんか?ってのが来て誕生日との関係の意味がわからなすぎるし、オメェに言われる筋合いねぇだろ感がすごいある。

アップルペンシルは結局色々とホルダーを試してみるも結局例のケースに落ち着くのよねぇ

まーしかし持ち歩いてるし使いまくってるからシートも本体もケースもボロボロですがw実際使ってるからしゃあないw

ふと思い立ってNizの中華リアフォのキートップをやや低いものに変更
なんかしっくりこなかったキータッチがやや低くなったおかげで非常にしっくりくる感じになって満足
持っててよかったキートップw
そしてピンクで可愛くなるというw

HHKBをCherryキーに変更できる軸ってなんか知らないけどshiftキーだけエライ渋くて交換できなかったんですが考えてみたらリューターで削りゃ良いじゃんと気づき全部キー交換とついでにtypeーS改造もして超快適に

ついでにシリコンチューブが来たので改造済みHHKBをさらに静音化
いやーかなり変わるなぁコレ!割と外で使う時にキータイプ音が気になってたんだけどこれなら全然問題無く使えるわ

結果としてはこんな感じに横張り
縦置きは考えない方向

で、早速貼り付けて見て使ってみたんだけど、結論から言えば縦置きできるようになったけど、これ12.9には対応になってるけど貼り付ける位置が相当シビアになってんなぁ感
説明通り下基準で合わせると重心の位置が悪いから即倒れる
ってことは横置きしたときに重心がある程度くる位置に貼り直さないといけない
ただ、そうすると縦置きの特の角度は甘くなるって感じ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。