新しいものから表示

出先でワコモバ16、ipadpro、GalaxyBokk12を併用していろいろと一晩使ってみたのですがこれは非常に良い。 今までメインワコモバとサブipadで使うと途中で複数作業するときに結構面倒だったんですが、物理的に媒体が一個増えたことと、全部のマシンでペンが使えるどれでもメインサブを入れ替えられる

というかサブをipadからgalaxybookに変えてもいいくらい非常に使いやすいなぁこれ^^

あと前にかったロジの薄型マウスなんですけどこれがスゴブルよかったおとが静かなのもあるけど操作感が凄くいい
もちろんスイッチの数が少ないことの難点は有るんですけどUSBレシーバーでもbtでもどっちでも行けるので持ち運びの利便性も凄く高い

これはオススメ

考えてみればマウスもキーボードも二個持ってた

というわけで仕事で泊まりGo

なんでここにタブレット3枚にスマホ二台にデジカメとか持ってきてんですかネェ…

まぁでも正直これでどこでもフル作業化になりましたw

出張というか泊まりプラスそこからアレコレ移動モードなので泊まり道具なんかと詰めてそこから最低限のを持ち歩くスタイル

理想としてはこのインベーダーバックをひらpnanoにしたいところ

プライムデーだ!買わなきゃ!

で買ったのはエビオス。 なんですが通常価格の半値なんでついつい。上のは超音波歯ブラシ

手元のHHKBの英語版が無刻印で文字うちならともかく絵描きのショトカキーボードしては使いづらくてかなわないので追加でキーキャップ買おうかなぁ…と注文しかけてよく考えたらウチにps/2版のリアフォがあったことに気づきキーキャップ交換

そいえば北米版の投げ売りps miniが届いたので試しにやってみたんですけど、たしかにこれは売れんわという出来

ガワだけ使いまわしてラズパイとか別のやつ入れた方がいいんじゃ無いのかって感じもする

我ながらバカだなぁと思いつつiPad Proとgalaxy book12をひらpに積んで出勤

galaxy book12とmatebookの並び
やっぱEMRだなぁペンが全然ちげー

あとmatebookはm5でgalaxyはi5って違いも

おおおーこのペンの入りを見ていただきたいのですがこの入りが入るのがワコムEMRです
いやーたまらん!^_^

イエーイ!galaxy book12!
マジで未開封品だったのででどころが怖いw

あとは九州でも佐賀から成田へ春秋航空がでていたりと案外裏技的なルートはあったりします。 ただ本数は少ないっすねぇ。

そういう意味では北海道よりも実は九州ということならルートは結構あったり

先日の2000円台ライトを点灯させてみた
今まで通りの直でLED光るタイプもあれば左みたいに枠から光らせるタイプもあるんですね

光量はなかなか

というわけで昨日の2000円台ライト届きました

実は似たのを二個買っていたという
なおバッテリーは明日…

帰り道で馬場で散髪するの忘れてたので一駅前のQBHOUSEにGo
とにかく早いのと髪切られてる時に世間話をしなくていいのが楽

なんか2200円とやすかったので試しに購入。果たしてどんなもんなのか楽しみ。ちなみにバッテリーは汎用品を使い回す形

UTEBIT の UTEBIT 204球 LED ビデオ ライト 13W 小型 3300K-5600K 可調光 CRI90+ 高輝度 ... を Amazon でチェック! amzn.to/2L5aVbP @さんから

ペンの話でいうとなんでAES形式が使いづらいのかというとこうなるので

なので悲しい事に現行surfaceは全滅なんですよねぇ(正確にはMS製なのでAES形式というかMPP形式) iPadはAES形式ベースっぽいけど独自形式なのか線のブレは無いんだけどペンの入りが厳しい

ちなみにこれは傾き検知のないワコムAES初代とmatebookの組みあわせでもまぁご覧の有様だよ!(悲

タスクバー上にして思い出したんですが、WIN10ってログインアカウント揃えておくと他のPCもタスクバーの状態とか設定が共通化する機能があったんだった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。