新しいものから表示

機械製図はJIS規格でいろいろ規格化されて、さらにJIS規格はISO規格に準じて修正されています。
私が図面を書き始めた1980年代と現在では標記方法が変わっている部分があります。
また、まだ海外の規格とJIS規格が全く同じではないので海外のCADソフトを使用するとJIS規格の記号がつかえない場合があります。

DENONから発表された110周年記念モデルの8K対応AVアンプ AVC-A110の価格は¥680,000(税抜き)。予想より高いので型落ちのAVC-X8500Hが第一候補。8500Hは4Kまで対応しているので当面はOK。

根元にRをつけたらどのくらい強度アップするかFusion360でシミュレーションしてみました。
(条件)
 ・材料:ABS樹脂
 ・形状:根元の直径Φ20
 ・荷重方向:Φ20の先端を水平方向
 ・根元のR:R0.1、R1
(結果)
 ・R0.1で安全率=1(塑性変形する応力が発生)になる水平荷重は9kgf
 ・R1で水平荷重9kgfをかけると安全率=3.07となり(発生する応力は1/3.07)応力が小さくなり余裕が生まれる。

 但し、安全率=降伏応力/発生する応力  
    降伏応力:材料が塑性変形する応力(一定値)

★力がかかる境界部分にはできるだけ大きなRをつけましょう。
 機械設計者は力がかかりそうな所には自然とRをつけます。

曲面をモデリングするのにフォームを使います。Fusion360の大きな特徴ですね。

PS2にPS2 Linuxをインストールした。
2001年にHDDユニット、イーサネットアダプタ、USBキーボード、USBマウス、VGAケーブル、ベータ版ディスクが発売された。
正式版ディスクは2002年に発売。
今回は2001年のハードと2002年の正式版のソフトで立ち上げた。
同期信号がSync on Greenと言う方式のため対応するモニタが無いので強制的にビデオ信号にしてテレビに出した。

我が家に残っている唯一の月刊アスキー(1978年5月号 ¥440)。
表紙はローランドのシンセサイザー
表紙の裏にはTK-80シリーズの広告

PSに続いてPS2の動作確認。
PS3を購入してから電源を入れていなかったので14年ぶり。
ソフトはGRAN TURISMO 4。
TVとの接続はコンポーネント端子ケーブルで。

Fusion360を使ってのモデリング第13弾。
Technics SB-F2。私が社会人になって初めて買ったスピーカー。狭い寮の部屋で重宝した。キャビネットはアルミダイキャスト製。
このモデリングで一番時間がかかったのはパンチングメタルの穴。

私の場合、プラモデル作りにはルーペとピンセットが必要です。プラモデルではありませんがレコードの針の清掃には実体顕微鏡をのぞきながら行います。

献血は機会があれば行っていたのですが一回輸血したらそれ以降献血ができなくなった。未知のウィルスの感染の可能性があるからだそうです。
回数を重ねて表彰で記念品を頂くのが楽しかったのだが。

ウィリアムズ家がチームの経営から撤退ですか。1987年はじめて鈴鹿でターボエンジンの音を聞いたときはしびれました。
写真はウィリアムズFW13/13Bに使われたリア用マグネシウムホィール。外のタイヤは出所不明ですがやはり本物です。現在はテーブルと化しています。

初めて買ったデジカメ。1996年発売のリコーDC-2。有効38万画素。1999年まで使用して以来の電源投入でしたが動作しました。
このカメラのメモリはPCMCIAのフラッシュメモリカードで手持ちのノートPCでデータを取り出すことができました。
撮影結果を見るとアスペクト比がおかしい。このカメラは拡張子がJ6Iで記録するのでJPEGに変換するソフトの問題と思われます。

熊本・山鹿に住んでいるとき、デサキ熊本菊陽店さんのオープニングに伺ったことがあります。あとハンズマンとかゆめタウンとか。

私が乗っている車の場合、クラッチを踏まずにプッシュボタンを押すとACCに。キーの電池がなくなったときにエンジンをかけたい場合はキーをプッシュスイッチに接触させて押すとエンジンがかかります。

中学時代、おもちゃだがタイガーロケッティでロケットの打ち上げを楽しんでいた。

3DOに続いてPSの動作確認。
20年ぶりの電源投入でもちゃんと立上がり、GRAN TURISMOが遊べた。画像は荒いが懐かしい。

セガサターンについでPanasonic 3DO REAL の動作チェック。
1994年発売なので電源投入は20数年ぶり。立上りの画面は出るがそれ以後はブラックアウト。内蔵のCD-ROMの動作もおかしい。

台風が接近するとき、Netatomo(ウェザーステーション)の気圧のデータを見て最接近を確認している。

個人的にはNikonの桁数の多い機種は覚えられない。

2003年に購入したEOS-1Dsの納品書。
EOS-1Dsは1110万画素のフルサイズデジタル1眼レフカメラでEOS-1D(415万画素)の上位機種。
使い始めて2年くらいは動産保険をかけていた。
ハッセルの907X 50Cが安く見える

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。