新しいものから表示

しっかりとチャックできないと面振れとあと偏心が大きくなりサーボがかかりにくくなります。かかっても時々外れる。

しっかりとディスクをチャックできなくて面振れが大きいのではないでしょうか。
しっかりとチャックできていれば面振れは外周のほうが大きいはず。

mstdn.guru/@motarl/10717915765

最近人生で2回目の就職をしました。その会社では樹脂切削で試作できる物であればSolidworksでモデリング、カッターパスを作成しCNCフライス盤で加工します。少し慣れたがやはり失敗もする。
今日は0.5mmのエンドミルを折ってしまった。注意していたがショック。

古いCD等の光ディスクドライブは経年変化で光学部品等がずれて不完全なサーボ信号しか得られなくなります。最近の物は集積化されているので経年変化は小さいのですが。
 システムはまずフォーカスサーボをかけますがその信号が不完全ですと、システムがリトライし続けて時間がかかったり途中であきらめて停止します。
 次にフォーカスがかかるとトラッキングをかけてCDのピット列を読みますがここでトラッキング信号にずれがあるとエラーの多い信号しか読めないかまたはサーボがかかりません。
またこれらの現象は光学部品の汚れでも発生します。

古いCDプレーヤーですとシステムがあまりLSI化されていないので基板の端子からサーボ信号を観察することができるかもしれません。

mstdn.guru/@motarl/10716770511

MD(ミニディスク)と聞いて今ではわからない人もいるでしょうね。第7版の広辞苑にはまだ載っていますが第8版では消えるのかな。寂しい限りです。
私はSONYがMDを発表したときM社で同じ様な小径光ディスク用の光ピックアップを開発していました。しかしこの発表で社内の光磁気ディスクのグループと共に急遽MD用光ピックアップの開発に舵がきられました。そして量産されたのが写真の光ピックアップ。この光ピックアップは私が担当して初めて量産された機種。
ちなみにMDのピックアップは光ピックアップと磁気ヘッドが対で構成されています。

mstdn.guru/@keizou/10714988876

michael さんがブースト

鳥も。最近ニワトリよくとるからな〜助かる〜

富士通のMOドライブを持っていますが10年以上動作させていないので近々動作確認しよう。MOディスクのデータも必要があれば違うメディアにバックアップ。

mstdn.guru/@suwan/107116540201

BD-Rのディスクの記録層をカバーしている層の厚さは0.1mmですので不織布等の袋に入れて平積みのように保管すると凹凸が転写されて読めなくなります。BDの保管は対応の袋を使用してなるべく圧力がかからないように保管したほうが良いと思います。私は不織布の袋に入れて縦置きして余裕をとって保管しています。
ちなみにBDの0.1mmの層にあたる他のディスクの層の厚さはCDで1.2mm、DVDで0.6mmですのでBDほど影響はないと思います。

-Rのディスクの記録層には色素が使われているものが多く、保管環境の影響を受けやすいものがあります。特に光には弱いです。例えばCD-Rにカメラのストロボを近くで発光させると一発でNGになります(目で見てもわかるくらい変化)。弱い光でも太陽光や照明に長時間さらされると影響を受けます。
 とにかく-Rメディアは長時間光にさらさないように保管するとよいと思います。

初めて習った言語はFORTRANでした。昔の話です。

今日、トヨタ・ヤリスクロスの見積もりに行ったら納車は来年の4月でした。そんなに待てないよな。

@motarl
RICOH DC-2でそんなに接写できるとは。完全に忘れていました。
試しにスケールを撮ってみたのですが近すぎて影が入る。
このカメラのメモリはPCカードなのでPCカードスロットのあるWINDOWS XPの古いノートパソコンを使ってデータを取り出し、デスクトップPCに残っていた変換ソフトで変換しました。

@motarl
RICOH DC-2はまだ持っています。撮影もできますがこのカメラで撮ったデータは変換ソフトを使わないとJPEGファイルにならないのが不便です。

mstdn.guru/@motarl/10698660756

ターンテーブルの上に「くるりがクルクル回るスリップマット」を載せLEDライトをあてて回転させて撮影するとロゴが動きます。

Instagramストーリーズの投稿キャンペーンで「くるりがクルクル回るスリップマット」が当たり、RECORD STORE DAY JAPANから送られてきました。

Olympus Air-A01をまじに使ったのは初めて。今まではテスト的に使用したのみ。携帯につながないと撮影できないのはやはり面倒です。
でもこのBodyを使用すると円周魚眼レンズを使用してもグリップ部がないので映り込まないのは良いです。

雲の隙間からやっと中秋の名月を撮影@奈良。
今回は昨日撮影に使ったレンズをOlympus Air-A01+iPhoneXで撮影(写真右)。
この組み合わせだと手振れ補正はありません。
トリミング、レタッチ有
焦点距離 :
840mm
1680mm(フルフレーム換算)
ISO: : 800
SS : 1/500
絞り : F 5.6
Camera :
Olympus Air-A01+iPhoneX
Lens : Canon FD300mmF2.8L
Extender : Canon FD1.4x-A
Extender : Kenko Teleplus 2X MC6
マウントアダプター : RJ Camera FD-m4/3

2か月ぶりのお月さんを撮影。
今回は普段は絶対やらないエクステンダー2段重ねで撮影。
1枚目はノートリミング、レタッチ有

焦点距離 : 840mm
1680mm(フルフレーム換算)
ISO: : 6400
SS : 1/1000
絞り : F 8

Camera : Olympus OM-D E-M1
Lens : Canon FD300mmF2.8L
Extender : Canon FD1.4x-A
Extender : Kenko Teleplus 2X MC6
マウントアダプター : RJ Camera FD-m4/3

先ほど放送された「NHK MUSIC SPECIAL 伝説的ミュージシャンの50年」でやっとわかった。
1975年に発売された荒井由実「あの日にかえりたい」で1か所ドラムスの音がおかしい所がある。原因はドラムスの林立夫がスティックを落としたためと説明していた。
当時このレコードを浜松のYAMAHAで購入したのですが聞いてレコードがおかしいとすぐに交換してもらった。交換しても良くなるはずがない、音源がそうなっていたのだから。
なぜ録りなおさなかったのか疑問ですが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。