新しいものから表示

首都高1号線ができた頃まで浅草に住んでいたが小学校低学年だったので全く知らず、オリンピック時は静岡市に引っ越していた。
オリンピクの翌年に東京に行ったときに首都高を見て驚いた記憶がある。

いらっしゃ~い 静岡に。
人生の約1/5の期間静岡に住んでいました(小、中、高校、大学の途中まで)。
ちょっと遠いですが富士山はあきるほど見えるし、温暖で良い所ですよ。

Fusion360でペリカンのボトルンクEdelsteinをモデリング。
びん内部の形状は未完。

これだけ非球面レンズを多用していると組立誤差もシビアになりそう

mstdn.guru/@furoneko/106474458

@suwan
寮で同室だった同期の友人が"パナソニックのWalkman" WAYを設計していました。商標と商品名の混同は多々ありますが、設計者としてはつらい面ががります。

ストロベリームーン
霞んでてきれいに撮れない。
感度を上げているのでノイズ大。
レタッチしています。

6/25 明け方はストロベリームーンです。

Technicsのミニチュアトイ(SL-1200MK2, SH-DJ1200, EAH-DJ1200)を一番右のジャケット(ミニ)の実物のジャケット上に置いて撮影

amazon music HDでHDとULTRA HD(LosslessとHi-Res)が混在していた件
例えばEagles / Hotel California(2013 Remaster)の
 1曲目 Hotel California HD
 2曲目 ~ 9曲目 ULTRA HD
と混在
1曲目を分析すると表示どおりfs=44.1kHzでHDだった。
なぜ混在させているのか?
★同一名のHotel California(2013 Remaster)もありますがそちらは全てULTRA HD。ダブっていてデータが整理されていないように見える。

Discogsは世界中のLP, EP, CD, DVD, BDのデーターが入っています(なければ自分で入力する)。自分が持っているメディアを探して登録すれば自分のデータベースも作れるので管理しやすくなります。

Discogsというデータベースサイトを見ているとミュージシャン、プロデューサー、アレンジャー、エンジニア、スタジオミュージシャン等の関係がわかって面白い。私も新譜が出たらデータを入力しています。

amazon music HDで良くない点

コンピレーションアルバムで表記がULTRA HD(Hi-Res)となっているがそのアルバムの中にはHD(Lossless)とULTRA HDが混在しているものがある。それぞれが本当にHD、ULTRA HDなのかまだ確認していないが本当に混在しているなら正規の音源か疑ってしまう(寄せ集め?)。
また、混在しているならばアルバム表記ではULTRA HD,HDの併記にすべきだと思うが。
明日混在が本当かデータをとってみます。

Hi-Resの状況を見るために6/22にamazon music HDを申し込んで今日から分析を開始。

Apple Musicと比べるとamazon music HDの方が私が聴くアーティストの曲のHi-Res化が進んでいる。現在どちらかを選ぶとしたらamazon music HD。

次にHi-Resの内容を見てみる。
まず先日データをとったEagles / Hotel Californiaで比較すると、Apple Hi-Resとamazon music HDは全く同じと思われる結果となる。したがってe-onkyoからのダウンロード版とも同じ。

@motarl

迫間橋と迫間滝はよく自転車で竜門ダムに行く途中で通った所です。
写真:2008年 竜門ダム

私が中学生時代にはまだペットボトルロケットはなくどうしていたかというとタイガーロケッティと言う固体燃料エンジンで飛ばしていた。
 今だったら危険と言うことで遊ばせてもらえないだろうな。

efumishi.cocolog-nifty.com/blo

office 365の更新が来年の2月に来るのだが、プライムデー&キャッシュバックで安いので次回分を買ってしまおうか。

まさかプロダクトキーに期限は無いだろうな。

mstdn.guru/@kazu75/10644669429

今日2回目のワクチン接種に向けて、解熱剤のアセトアミノフェンを買ってきました。解熱鎮痛剤として売られているアセトアミノフェンのみの薬はどこに行っても売り切れでしたが腰痛用のアセトアミノフェンがまだあったので買ってきました。
薬剤師さんに聞いたらワクチンの接種時の解熱薬に抗炎症薬は入っていても問題は無いと言っていました。

続き

UVと同様に見えないまたは見えにくいレーザー光(波長780nm(CD)、405nm(BD))を確認するときは各波長に反応する物質が塗布された板やシートをかざしてレーザーが発光しているか確認します。見えないからと間違って覗き込むと失明する可能性がありますから。
保護メガネをすれば眼の保護はできますが発光しているかはわからなくなります。
BDの開発時は405nmの光に反応するダ○ソーの半透明ふせん(蛍光)を持ち歩いていました。
専用の物ば高価ですが、ふせんであれば100円で済みましたから。このふせんが無いときは白紙に蛍光マーカーを塗っても代用できます。

参考までに

私もUV-C、Aを照射できるUV照射器を持っていますが100円ショップで売られていたフィルムの蛍光付箋紙を使えば概略はわかります。但しCかAかは区別はできませんが。
(写真)
一枚目 
上質紙上に蛍光付箋紙をのせて可視光を照射して写真を撮ったもの。
二枚目
青い色は青色LEDの可視光、白は蛍光物質がUVに反応して明るく光っていることがわかります。(露出オーバーで強調しています)

mstdn.guru/@skawa/106442891929

フジのMr.サンデーに三体の劉 慈欣 氏がビデオ出演していました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。