新しいものから表示

Zwiftにはどのレベルで対応なのかが気になる。負荷の自動調整もしてくれるっぽいんだけど。

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

mazzo :mazzo: さんがブースト

そしてb8taでzwift対応のスピンバイク発見
5万後半でクラウドファンディング中だった
かなり安いかも?
実機も試したけど負荷調整はそこそこスムーズだった

mazzo :mazzo: さんがブースト

AandYのYouTubeチャンネル本日知りました。
もちろんとうろくしました。
youtube.com/watch?v=zzueXPRMO9

火星のプリンセスも異世界もの

mazzo :mazzo: さんがブースト

売れてほしい本は、
「少し入荷が遅れても構いません」と言いながらリアル本屋さんにお願いする様にしてる。
という事で、GarageBandではじめる ループ音源で遊ぶ・楽しむ超入門 iPhone/iPad対応 を先程、リアル書店にお願いしました。
滑舌が悪いので、いつも13桁のISBNで頼んでいる。今回も書名を聞かれ「ISBNで良いですか?」と聞くと「あっ!(察し)」と店員さんの口が小さく動いたので、多分”いつもISBNで頼む人"の扱いなんだろうなあと思いました😅 。

mazzo :mazzo: さんがブースト

今週もグループライドお疲れ様でした!

うちの歯医者の診察台、目の前のディスプレイがASUSの一体型なんだけど、Defenderのアイコンがいつも点滅してる

それと病院の支払いは電子マネーにして欲しいよね。感染対策にもなるし

10年以上前、歯医者に行かなくなったのはすっぽかしが原因。それでテレビ出演時にほっぺが腫れ上がる事態に

今日は歯医者をすっぽかしてしまった。スケジュールに入れ忘れてた。反省

電話は昔からソーシャルエンジニアリングの脆弱性ナンバーワン

前に勤めていたヘッドハンディング会社の手法で、電話口でターゲットに相当する人の名前を聞き出すってのがあった。「そちらで、以前お会いした人、佐藤さんでしたっけ。XXのご担当の方。そうそう、若手の」みたいに条件を絞り込んで、電話番に言わせる。

mazzo :mazzo: さんがブースト

どこぞの女社長はオフィスに呼んだ客との雑談で固有名詞が出なかったり過去の事例が思い出せない脳なので、横でトークを聞いてるスタッフがその場でググって「それは○○です」とカンペを出すパターンが多い。
それでいろんなことを覚えたらしい。

そんなのは困った時にチャットで呼び出してくれれば済むことで、ずっと電話の前にスタンバって居ることではないよね

オフィスに電話がなくなり、というか、オフィスがなくなり、ほんとよかった。

僕は60過ぎてから初めて電話当番させられました……。そのためだけの出社。

mazzo :mazzo: さんがブースト

GarageBand本を買いました!動画用の曲を作ってみたいと思います。

8月31日に発売される僕のGarageB and本にはこの辺の情報も入れてますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。