新しいものから表示

ドリキンはFiLMiC ProのDoubleTakeを使ったVlogを試したい、そのためにiPhone 11 Proが欲しいというわけだね。

mazzo :mazzo: さんがブースト

iPhone11Pro欲しい
iPhone11Pro欲しい
iPhone11Pro欲しい
iPhone11Pro欲しい

mazzo :mazzo: さんがブースト

カンファレンスコールハイライト

Apple TV+を含め、有料サブスクリプション加入者の目標を5億人としているが、当初の予定よりも早く達成出来そうなので、2020年末までの加入者目標を6億人に変えた

コロナウイルスの発生により、2020年第2四半期の予測範囲を通常よりも幅を持たせることにした

日本の売上高は減少したが、販売規制がある中で挑戦してきた。日本で販売された上位7台のスマートフォンのうち6台はiPhone

ウェアラブル、サービスは日本で会社の平均よりも成長した

mazzo :mazzo: さんがブースト

カンファレンスコールハイライト

12月に一番売れたのはiPhone 11だった

四半期中にApple Watchを購入した75%以上は初めてのユーザーだった

MacおよびiPadの購入者の約半数は初めてのユーザーだった

Apple Payの収益とトランザクション(150億)は前年比で倍

アクティブなAppleデバイスは15億台を超えた(昨年は14億台)、そのうちiPhoneは10億台に近づきつつある(昨年は9億台)

ホリデーシーズンにおける、AirPodsとApple Watch Series 3の十分な数が製造出来ず需要が追いつかなかった。今も不足中

App Storeを含むすべてのプラットフォームで、有料サブスクリプションは4億1800万を超えた

mazzo :mazzo: さんがブースト

これはスクープ!と思ってクリックした記事が、ほぼお宝の転載記事だったw

mazzo :mazzo: さんがブースト

今回の決算は、2019年度第4四半期決算報告の中で予測した業績を上回る結果となりました。

ただ、昨年同期の2019年度第1四半期は、最初売上高として890億ドルから930億ドル、売上総利益率として38%から38.5%と予測していましたが、2019年1月に売上高として約840億ドル、売上総利益率として38%とし、業績予測を下方修正していました。

そして、実際の業績は売上高は843億ドル、売上総利益率は37.9%となり、さらに下回った決算報告となっていました。

今回の決算は、2019年度第1四半期の当初予測を超えてはいないため、まだまだ伸びしろがあるのだと考えられます。

スレッドを表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

朝から松尾さんのiPadの話で涙…😭

mazzo :mazzo: さんがブースト

iOS 13.3.1:ネットワークとワイヤレス用の位置情報取得をオフすることが可能に
macotakara.jp/blog/category-54

東京はやっと雨上がったけど、北の方では大雨なのか

ストレスから来る散財症候群ですね

雨なので駅でバス待ちしてたら寒いのなんの。歩いてた方がよかったな。

まとめ直した記事を明日掲載予定

mazzo :mazzo: さんがブースト

弊社の社用携帯は Softbank 回線で統一されているのだが、「音質が悪くて聞きづらい」ので日本にいる日本人との会話でも「電話の音質が非常に悪く、相手のいうことは聞き取れない」状態だった。

その昔の Docomo PDC ハーフレートみたいな感じ。いや、それより悪いかも。

itmedia.co.jp/news/articles/20

mazzo :mazzo: さんがブースト

「え? おじいちゃんの時代ってproximity warning systemで接近アラートが出ない状態で自転車乗ってたの? 危なくない?」と孫に言われる未来が来るかもしれない。

僕が書いたよげんのしょ。日付に注目。2006年1月12日。

10インチ“iPad”の登場を妄想する:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

そんな頭部を守るヘルメットが届いたんだけど、左右の幅が結構きつい。頭削るかな。

apple.com/jp/shop/product/HNNP

音だけでは無理だろうからLiDARセンサーをつけた帽子をみんなかぶっているような世の中になるかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。