新しいものから表示

うちのBフレッツはやたら止まってたので、サブにJ-com引いて、現在はそっちをメインで使っている状況。なので、光は切り替える気満々なんだけど。Nuroは評判はいいが開通まで時間がかかるってのはわかった。モバイル回線の関係でソフトバンク光がいいかなと思うんだけど、問題点ってどの辺ですかね?

いいライターさんが見つかったので原稿依頼した。禍福はうんたら

キーボードの歴史記事、ちゃんと依頼しよう

ああ、歴史が正しく伝わらないのはこういうせいなんだよね、と思うなど

Facebookで「知り合いかも」が延々と流れてくる怪現象が起きてる

mazzo :mazzo: さんがブースト

ということで、次回いつあるのか知りませんが、HHKB購入悩んでいる人は、HHKBファンイベントはプライスという意味でおすすめとは書き残しておきますw
まじで安いからw

mazzo :mazzo: さんがブースト

ファンイベントの和田先生のプレゼン面白かったみたいね。どの記事見れば全容が分かるんだろう

mazzo :mazzo: さんがブースト

HHKBファンイベントはご神体として和田先生を持ってきているので、和田先生の前では誰もマウンティングできないといういい構造になっているw

そういうグチを言えるのもここくらいだなあ。

HHKBの由来の記事書いたら、お前は業界にいてそんなことも知らないのかとすげーマウンティングされてるなうw 使ったことなかったんだもん。

HHKBは壊れずに使い続けられるみたいで、僕の隣のベテラン記者は2台を使用中。片方は別の記者から譲ってもらい、もう1台はゴミ捨て場から拾ってそのまま使っているそうだ。

mazzo :mazzo: さんがブースト

新型HHKBを皆買ってる様だ。

おかしい。
そもそも、個人が終生、コンピュータ本体が変わったとしても入力用として使い続けられるような小型キーボード、のはずだが何故に複数台必要なのか。

当方初代のPS2版をUSB変換して使用中。壊れるほど使っていないのはご愛嬌。

(Mac用のLite2もあるのは内緒だ。)
(それ以外のキーボードも馬に食わせるほどあるが語るまい。)

おお、清水さんふらんしすこなう

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

CyberMondayではKORG Moduleの追加音源Ivory Mobile American Dを買いました。明るくパキパキしたピアノ音でなかなか良い

korg.com/jp/products/software/

どれにしたらいいのか、オプションありすぎて迷う。Nuroとかの方がいいのか、ソフトバンク光か

Bフレッツが終わるので解約するか切り替えるかしろという案内が来た

mazzo :mazzo: さんがブースト

今年のブラックフライデーやサイバーマンデーで注文した品々が届き始めた。靴2足と日用品に混ざって、Nutubeという真空管を使ったオーバードライブのキット「Korg OD-K1」が来た! 工作が必要なので冬休みまでお預け。
部品の選び方しだいで、クリーン、オーバードライブ、ディストーションのどれかが作れるということで、どれにするかも楽しい悩み……🎸

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。