新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

CatalinaでのApple ID設定の不具合の件。
同じ状況でしたが、私の場合、一度サインアウトしてから再ログインして、解消しました。
Appleのクラウドは鬼門。

mazzo :mazzo: さんがブースト

BSMにおススメ漫画を紹介したからねよっと!バイナラ

mazzo :mazzo: さんがブースト

ハイレゾはCDよりもハイレートでかつ、生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行われていることが条件なので、再生機器がハイレゾに対応してる以前にマスターの評価をする必要があり、ただハイレゾ書き出しすれば良いだけじゃないです。つまり1曲毎に人間が評価する必要があるのです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

9回位やったら「Apple ID設定をアップデート」に勝利しましたw
正午からやったのが幸いしたのか自分は不明エラーやリセットは無かったです。

紐付いているWindowsデバイスは2台で、それを除けばデバイス数という予想は遠からず当たっているかも。

スレッドを表示

最初は「不明なエラー」で、パスワードリセットを促された。いくらやっても終わらない。

mazzo :mazzo: さんがブースト

iOS13 & iPadOSもそうだったけど「Apple ID設定をアップデート」とパス入力を何回やらせるんだろう…。

もしかして、紐付いているデバイスの数だけ繰り返さないといけない?あと11回なのか、まさかねw

mazzo :mazzo: さんがブースト

macOS Catalina、minor version upまで待った方が良さそう...

ただ、ITmedia NEWSから育って別媒体として独立したものもあり、その1つがねとらぼ。

くらテクというのは、ITmedia NEWSの一つのコーナー名なのです

あ、タグを間違えるのは僕です。

くらテクのタグ付けはよく失敗してて「これはくらテクじゃないですね」「これはくらテクで」とよく言われる編集部員。

mazzo :mazzo: さんがブースト

【各IT系巨人のイメージ】

Microsoft「あらゆることを出来るようにしました!(※ただしよく失敗する)」

Apple「あらゆることを整理整頓しました!(※ただしよく失敗する)」

Google「あらゆることを自動化しました!(※ただしよく失敗する)」

Facebook「あらゆることをソーシャルに組み込みました!(※ただしよく失敗する)」

Amazon「あらゆるものをレコメンドしました!(※ただしよく失敗する)」

退院おめでとうございます!

mazzo :mazzo: さんがブースト

退院決まりました(嬉し涙)。9日間、長かった。 

・退院前日まで部屋にLANポートあるの気がつかずギガ死しました
・観れてなかった『全裸監督』観れました
・『テラスハウス』を観はじめてはまりました
・年を一つ重ねました
・個室ですこぶる快適でした
・個人ブログをつくり直しました
・個人のLINE@つくりました
・仕事の予定は概ねずらせたけど、とある製品の先行レビュー&執筆依頼を受けていたのに断らざるをえなかったことが一番悲しかった
・BSMのおかげで一人の時間を楽しめました

Catalina不調すぎる。何も保存できない。空き容量不足と言われる。iCloudのアカウント設定ではじかれる。Safariが謎のフリーズ。ファイルシステムの権限がおかしくなってそう。

High Bit RateでHBRとかかっこいいから一般化してほしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。