新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

しかもそのアプリ数の互換をWindows Phoneで切るという唖然としか言いようのないやり方だった

そりゃ失敗するわ!とw

mstdn.guru/@mazzo/102915593911

MicrosoftはあそこにWindows CE用のアプリストアを作っておくべきだったんだよ。それだけで随分延命できたのに。あのバルマーの馬鹿野郎が「アプリ数ではiPhoneより多い」とか言って無策のままだったから。

W-ZERO3はiPhone登場前だからなあ。Windows CEはそれなりに良かったよね。あのまま正統進化していればと思う。

12年前のスマートフォンで今、まともに使えるものはあるのだろうか?

今日、iPhoneを引っ張り出してきた。初代。2007年のやつである。30ピンのケーブルで充電して。

ちゃんと動くのがすごい。ギターアプリ、シンセアプリ、ピアノアプリ。全てちゃんと反応する。この頃から、これだけ使えていたのかと驚く。

これがこの時点で可能だったのは、OS Xのコア部分を生かしたCore Audiioの存在があったからで、Androidが長く到達できなかった部分だった。そしてマルチタッチ。ジョブズは5年先行していると発表会で行っていたが、実際にはそれより早くAndroidが追従した。ただ、特許や精度の問題があり、Appleから相当に遅れたのは確か。

ひさびさにEssential Phoneを触って驚く。で、Androidでしかできないことをひとしきり考えて、またiPhoneに戻っていくのだった。

Android 10になると、iOS 12-13とほとんど違和感ないUIになってて、お互いの行き来には全く問題なさげ。ホームボタンを使わないアプリ終了やアプリ切り替えなど、全く同じ。事実上同じOSである。

mazzo :mazzo: さんがブースト

いやぁ、今日は楽しかった&タメになりました。
@UZLAND さん、ありがとうございました。
写真は帰り道の東京タワー@iPhone X...
これでいいんじゃね、と思ったり😅

このあいだ、White Roomの記事をBSMに書いたばかりなのだが、ジンジャー・ベイカーが亡くなったとの報が。

bbc.com/news/entertainment-art

mazzo :mazzo: さんがブースト

ジェットさんが紹介するコダックのカメラプリンタ。Zinkだと思ったら昇華型なのね。
youtube.com/watch?v=oYa0DM71nU

mazzo :mazzo: さんがブースト

具合も良くなって来たのでそろそろnoteサブスクしよう

mazzo :mazzo: さんがブースト

そういえばnoteをサブスクするの忘れてたw
あとで登録して見てみよう

アサミ&ユリエ A and Y ポッドキャスト用のジングルを作ってくれと依頼されていたのを放置していたら のコメント欄でネズミさんに催促されたため、今朝、急遽作りました。

その制作の過程をnoteにまとめたものをBS Magazineで公開してあります。ある意味、GarageBand講座の限定版。良かったらどうぞ。

他にも、書籍に収録できなかった制作パターンを書いていこうかなと思っています。

note.mu/mazzo/n/nbb88e27f58ea

mazzo :mazzo: さんがブースト

UZLANDさんの動画セミナーやばい。BMPCC4Kのポテンシャルをやっと引き出せそうです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

レンズを買いに来たが監督が超いいレンズを教えてくれたので散在セーブ! mstdn.guru/media/tcCUFcmcgWAAe

mazzo :mazzo: さんがブースト

なんかオープンのヘッドセットのノイズフロアが上がってるなあと思ったら、外でスプリンクラーが動いてた。

Insta360 GOを会社に忘れてきたせいで、外に出る気が失せている

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。