新しいものから表示

そのへんはパティー・ボイドやクラプトンの自伝を読むとドロドロなところが分かります

なぜ「いとしのレイラ」を入力したかと言うと、いしたにさんが、
「iPadのマウスはもうあきてしまったw」
と書いてたので、
これは、いとしのレイラを書くほどジョージ・ハリスンの妻を手に入れたかったエリック・クラプトンが、手に入るとわりとすぐに飽きてしまったのに似てるな、と思った次第。

いとしの

わたしの、私の
になってしまうの

iOSの日本語変換精度が悪くなってる。「いとしのレイラ」の変換候補を試してみて。

mazzo :mazzo: さんがブースト

iPadのマウスはもうあきてしまったw
意外といらなかった感w

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

たぶん世界で一番早くGoPro8を手に入れた体裁なのはAmazonやらせレビューワーだと思う

amazon.co.jp/product-reviews/B

mazzo :mazzo: さんがブースト

認めたのね
若さゆえの過ちというものを

若い頃の過ちみたいなもんですね。桜の刺青背中に彫るとか

ねむいからおきたに、変えたいと本人から相談がありまして

mazzo :mazzo: さんがブースト

おきたなのにねむいは矛盾があるアカウントだったもんねw

ジャーマネのアカウントが変わってる!

今回、知り合いがたくさんグッドデザイン賞とっているので簡単に取れるもんだと錯覚しそう。だがそうじゃないのよ

勤務時間の20%は自由に使っていいという、Googleの勤務規定

「多態端末というより高い端末」のダジャレ

mazzo :mazzo: さんがブースト

まあ、多態端末というより高い端末というのが正しいかも。

mazzo :mazzo: さんがブースト

metamorphic=変態というよりpolymorphic=多態の方がいいかもしれない。多態端末。

変態にはメタモルフォーゼという意味があってだね

ちなみに定年退職で正規雇用が終わり、会社を退出するときには特におつかれさまもなく、ひっそりと出ようとしたら、編集長から労いの言葉と、明日からいつものようにお願いしますと言われて、そのくらいの温度感がとても良かったりしました。

定年になって、正社員ではなくなったので、自分で20%ルールを適用しています。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。